2013年08月12日
博多駅で伊万里風鈴
先日は博多まで出張でした。
博多駅内は、観光、ビジネスマン、
帰省の方で賑わっていて、人・人・人・・・で、
本当に人が多かったです~
そんな中、2階のところに、伊万里を発見

伊万里風鈴がチリンチリンと鳴っていました~

暑い日でしたが、涼しい音色で、癒されてきました。
伊万里・大川内山にある窯元さんの、
かわいい風鈴がたくさん並んでいましたよ~

博多駅内は、観光、ビジネスマン、
帰省の方で賑わっていて、人・人・人・・・で、
本当に人が多かったです~
そんな中、2階のところに、伊万里を発見


伊万里風鈴がチリンチリンと鳴っていました~

暑い日でしたが、涼しい音色で、癒されてきました。
伊万里・大川内山にある窯元さんの、
かわいい風鈴がたくさん並んでいましたよ~


2013年07月20日
ハードロックカフェのバーガー
今日の伊万里はちょっとだけ涼しくなりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
先日は、主人の誕生日だったので、
行きたがっていた福岡ドーム近くの
ハードロックカフェへ行ってきました。
そこでは、人気の洋楽を聴きながら、
色んな洋風の料理が食べれます。
カナダ人の主人も行ったら大喜びです。

ハンバーガーのサイズもBigサイズ
私は、1個食べるのにやっとで、添えのポテトまで食べれない時もありますが、
アメリカンな食事で育っている方たちにとっては普通みたいです。
晩御飯にバーガーは、おやつみたいと周りから言われますが、
カナダでは普通にみんな喜んで食べます。
いろんな文化の違いがありますが、
日本で洋風を味わえる場所があってよかったです。

いかがお過ごしでしょうか。
先日は、主人の誕生日だったので、
行きたがっていた福岡ドーム近くの
ハードロックカフェへ行ってきました。
そこでは、人気の洋楽を聴きながら、
色んな洋風の料理が食べれます。
カナダ人の主人も行ったら大喜びです。

ハンバーガーのサイズもBigサイズ

私は、1個食べるのにやっとで、添えのポテトまで食べれない時もありますが、
アメリカンな食事で育っている方たちにとっては普通みたいです。
晩御飯にバーガーは、おやつみたいと周りから言われますが、
カナダでは普通にみんな喜んで食べます。
いろんな文化の違いがありますが、
日本で洋風を味わえる場所があってよかったです。

2013年05月24日
有田を満喫♪
今日の伊万里は暑いですね~
少し前になりますが、
今月のGWも暑かったですね~
そんな中、有田陶器市へ行ってきました。

焼物だけでなく、色んな出店も出るので楽しみです♪
毎年、全国各地からお客様がいらっしゃいます。

今回は、海外の鼓笛隊の方とも出会いました。
すごく迫力のある演奏でした。
どこの国かは忘れてしまいましたが、
はるばる日本へ楽器を運んで、
元気よく演奏されている姿を見て、感動しました。
ちょっと海外へ行った気分でした。

帰りには、ちょっと歩き疲れたので、
ぜんざい処へ・・・
暑い日でしたが、お茶と和のおやつ
ぜんざいを食べて、ほっと癒されてきました。

少し前になりますが、
今月のGWも暑かったですね~
そんな中、有田陶器市へ行ってきました。

焼物だけでなく、色んな出店も出るので楽しみです♪
毎年、全国各地からお客様がいらっしゃいます。

今回は、海外の鼓笛隊の方とも出会いました。
すごく迫力のある演奏でした。
どこの国かは忘れてしまいましたが、
はるばる日本へ楽器を運んで、
元気よく演奏されている姿を見て、感動しました。
ちょっと海外へ行った気分でした。

帰りには、ちょっと歩き疲れたので、
ぜんざい処へ・・・
暑い日でしたが、お茶と和のおやつ
ぜんざいを食べて、ほっと癒されてきました。
2012年10月27日
スーパーエリート牛
先程ブログアップした、和牛の祭典の続きです。
モーモー博物館を見終わって、
次の会場は、全国和牛能力共進会の会場へ

審査会場では、和牛日本一を目指した
たくさんの牛さんが並んでいました
皆、おりこうさんでおとなしく並んでいましたよ~
各都道府県の予選を勝ち抜いてきた”スーパーエリート牛”が
大集結していました。品質の良い牛を育てるために”エリート”の雄牛と、
雌牛を交配しているそうで、良い子孫を残す能力がある牛が
日本一に選ばれるそうです。

会場には、こんなにたくさんの人が来ていましたよ~

同じ会場内では、牛の碁盤乗りも行われました
大きい体で、小さい碁盤に乗る姿を見て、感動しました~
1年以上、練習を重ねて、調教されるそうです。
3回程、碁盤乗りを披露くれました。すごいですね~

会場を出ると・・・沢山のお店の前で行列ができていました
つられて、並んでみると・・・
なんと、朝からブランド牛を頂きました~

北海道から沖縄まで全国の和牛の試食ができるそうです。
早起きしてきて、良かったです。
ブランド牛を朝から食べる事ができるなんで、
思ってもいませんでした
北海道は、シチューでしたよ~おいしかった~

人数に制限があるそうなので、早く行って、
整理券をGETしたほうが良いみたいです。

伊万里牛もレストラン勝さんが出店されていました。
伊万里牛ブランドも人気でしたよ~

先日の佐世保玉屋の物産展で知り合った、
佐世保のお菓子屋さん、フルカワさんともお会いしました
佐世保のおいしいお菓子、お土産におすすめです

帰りには、牛のマスコットと写真も撮ってきました
10月29日(月)まで開催されているそうなので、
ぜひ行ってみてくださいね~
モーモー博物館を見終わって、
次の会場は、全国和牛能力共進会の会場へ


審査会場では、和牛日本一を目指した
たくさんの牛さんが並んでいました

皆、おりこうさんでおとなしく並んでいましたよ~
各都道府県の予選を勝ち抜いてきた”スーパーエリート牛”が
大集結していました。品質の良い牛を育てるために”エリート”の雄牛と、
雌牛を交配しているそうで、良い子孫を残す能力がある牛が
日本一に選ばれるそうです。

会場には、こんなにたくさんの人が来ていましたよ~

同じ会場内では、牛の碁盤乗りも行われました
大きい体で、小さい碁盤に乗る姿を見て、感動しました~

1年以上、練習を重ねて、調教されるそうです。
3回程、碁盤乗りを披露くれました。すごいですね~

会場を出ると・・・沢山のお店の前で行列ができていました
つられて、並んでみると・・・
なんと、朝からブランド牛を頂きました~

北海道から沖縄まで全国の和牛の試食ができるそうです。
早起きしてきて、良かったです。
ブランド牛を朝から食べる事ができるなんで、
思ってもいませんでした

北海道は、シチューでしたよ~おいしかった~

人数に制限があるそうなので、早く行って、
整理券をGETしたほうが良いみたいです。

伊万里牛もレストラン勝さんが出店されていました。
伊万里牛ブランドも人気でしたよ~


先日の佐世保玉屋の物産展で知り合った、
佐世保のお菓子屋さん、フルカワさんともお会いしました
佐世保のおいしいお菓子、お土産におすすめです


帰りには、牛のマスコットと写真も撮ってきました

10月29日(月)まで開催されているそうなので、
ぜひ行ってみてくださいね~

2012年10月27日
和牛の祭典へ!
行って来ました、5年に一度の「和牛の祭典」
今年の会場は佐世保・ハウステンボスです
来月開催される「大陶器市展」の物産展の勉強がてら、
仕事をかねて、店主と店長と行ってきました。
渋滞が心配だったので、朝の7時半ぐらいに出発して
伊万里から車で約40分くらいで到着しました

まず目に入ったのが、「モーモー博物館」

牛の形をした、かわいい風船がお出迎え

と思ったら、今度は巨大な牛のお顔を発見
ここが博物館の入り口でした。

入ってすすんで行くと・・・

牛に関連する色んなものが展示されていました

早朝から、牛の勉強をしてきました

牛のえさまも展示されていました
餌の種類も色々あるそうです。どれがおいしいんでしょうね~

最後は、びっくり!
出口は牛のおしりでした。
3人で大笑いしながら、出てきました。
続く・・・

今年の会場は佐世保・ハウステンボスです

来月開催される「大陶器市展」の物産展の勉強がてら、
仕事をかねて、店主と店長と行ってきました。
渋滞が心配だったので、朝の7時半ぐらいに出発して
伊万里から車で約40分くらいで到着しました


まず目に入ったのが、「モーモー博物館」

牛の形をした、かわいい風船がお出迎え


と思ったら、今度は巨大な牛のお顔を発見

ここが博物館の入り口でした。

入ってすすんで行くと・・・

牛に関連する色んなものが展示されていました

早朝から、牛の勉強をしてきました


牛のえさまも展示されていました

餌の種類も色々あるそうです。どれがおいしいんでしょうね~

最後は、びっくり!
出口は牛のおしりでした。
3人で大笑いしながら、出てきました。
続く・・・

2012年09月13日
らーめん二男坊へ
今日はまた夏に戻ったかのように、
暑かったですね~!
先日は、久しぶりに主人と福岡へ出かけました。
そして、やっと行きたかった「ら~めん二男坊」へも行ってきました。
大学の同級生がやっているとの事で聞いていたので、
元気にやってるか楽しみで、また、らーめんを食べるのも楽しみ♪

ありました~
場所はキャナルシティ内のラーメンスタジアム

二男坊らーめんと餃子セットを注文

こってりとんこつで、私たちが好きな細麺タイプ、
とってもおいしかったですよ~
東京のお台場にも店舗を出しているそうで、
若いのにすごい~
同級生が頑張っている姿を見て、元気をもらってきました
暑かったですね~!
先日は、久しぶりに主人と福岡へ出かけました。
そして、やっと行きたかった「ら~めん二男坊」へも行ってきました。
大学の同級生がやっているとの事で聞いていたので、
元気にやってるか楽しみで、また、らーめんを食べるのも楽しみ♪

ありました~

場所はキャナルシティ内のラーメンスタジアム

二男坊らーめんと餃子セットを注文

こってりとんこつで、私たちが好きな細麺タイプ、
とってもおいしかったですよ~

東京のお台場にも店舗を出しているそうで、
若いのにすごい~

同級生が頑張っている姿を見て、元気をもらってきました

2012年06月26日
おいしい車海老
もうすぐ7月ですね~
今年も半年が終わります
月日が経つのは早いですね

先日、長崎県松浦市のつばき荘へ日帰りで行ってきました
伊万里から車で30、40分くらいです
ここの温泉は、めずらしい潮温泉
海の近くですからね~
天然ミネラルたっぷりの温泉に入れます
伊万里からのお客さんも多いそうですよ~

そして、ここのおすすめは車海老
車海老天ぷらがすごくおいしいんです
今まで食べた海老の中で、一番おいしいかも♪
味があって、新鮮な食感です
確か、テレビでも紹介されたんですが
つばき荘近くの東興産業さんが作られていて
そこからいつも新鮮な車海老が届くそうです
築地市場にも出荷されているそうですよ~

食べながら気になっていた、
長崎美人というお酒も飲んでみたかったな~
飲んだら美人になれそうですね~

今年も半年が終わります
月日が経つのは早いですね


先日、長崎県松浦市のつばき荘へ日帰りで行ってきました

伊万里から車で30、40分くらいです

ここの温泉は、めずらしい潮温泉

海の近くですからね~
天然ミネラルたっぷりの温泉に入れます

伊万里からのお客さんも多いそうですよ~


そして、ここのおすすめは車海老
車海老天ぷらがすごくおいしいんです

今まで食べた海老の中で、一番おいしいかも♪
味があって、新鮮な食感です
確か、テレビでも紹介されたんですが
つばき荘近くの東興産業さんが作られていて
そこからいつも新鮮な車海老が届くそうです

築地市場にも出荷されているそうですよ~


食べながら気になっていた、
長崎美人というお酒も飲んでみたかったな~
飲んだら美人になれそうですね~

2012年06月12日
佐世保ハウステンボスへ
こんにちは
九州も梅雨入りしましたね~
雨が降ったりやんだりで、すっきり晴れの日が
待ち遠しい今日この頃です
先日は家族で佐世保ハウスハウステンボスへ行ってきました
伊万里から車で40~50分

ちょうどバラのお花祭りの時期でしたので、
とれもきれいなバラ園を見ることができました

ピンク、赤、黄色、白などの沢山の種類のバラが
とってもきれいに咲いていました
家族連れや、カップル、修学旅行生で賑わっていましたよ~
そして、少し前にできた白い観覧車にも乗ってきました!

夜に乗ると夜景がきれいだろうね~という話になって、

夜に乗ることに
冷や冷やしながら、勇気を出して、
観覧車の中から写真を撮りました

夜景はとてもきれいでしたが・・・
恐かった~!!!!
夜景をチラチラ見ながら、
揺れると、「キャー」と叫んだり、
ドキドキしていました
家族みんな、高い所が苦手なので、
腰が抜けてしまいましたが・・・
楽しかったです♪

夜になると、バラ園はキラキラ光るイルミネーションに包まれて、
昼とはまた違った景色を見ることができました

カップルが行くと、
こんなにラブラブになりそうな場所です

黄金の馬車もありました
楽しんで写真を撮るのに良い場所ですね~
私達も乗ってしまいました

久々にハウステンボスへ行ってきましたが
家族で楽しんで満喫してきました

九州も梅雨入りしましたね~

雨が降ったりやんだりで、すっきり晴れの日が
待ち遠しい今日この頃です

先日は家族で佐世保ハウスハウステンボスへ行ってきました

伊万里から車で40~50分


ちょうどバラのお花祭りの時期でしたので、
とれもきれいなバラ園を見ることができました


ピンク、赤、黄色、白などの沢山の種類のバラが
とってもきれいに咲いていました

家族連れや、カップル、修学旅行生で賑わっていましたよ~

そして、少し前にできた白い観覧車にも乗ってきました!

夜に乗ると夜景がきれいだろうね~という話になって、

夜に乗ることに

冷や冷やしながら、勇気を出して、
観覧車の中から写真を撮りました


夜景はとてもきれいでしたが・・・
恐かった~!!!!
夜景をチラチラ見ながら、
揺れると、「キャー」と叫んだり、
ドキドキしていました

家族みんな、高い所が苦手なので、
腰が抜けてしまいましたが・・・
楽しかったです♪

夜になると、バラ園はキラキラ光るイルミネーションに包まれて、
昼とはまた違った景色を見ることができました


カップルが行くと、
こんなにラブラブになりそうな場所です


黄金の馬車もありました
楽しんで写真を撮るのに良い場所ですね~

私達も乗ってしまいました


久々にハウステンボスへ行ってきましたが
家族で楽しんで満喫してきました

2012年05月24日
今年の有田陶器市
ちょっとブログアップが遅くなりましたが・・・
今年も4月下旬から5月にかけて開催された
有田陶器市へ行ってきました

今までに数回行った事があるのですが、
まだ全部を回った事がないので、
毎回、どこまで行けるか、どんな発見があるか楽しみです
陶器以外も販売されているので、
それも楽しみの一つなんです
今年はカナダの家族を一緒に連れていきました
沢山の人と、陶器を見て「オーマイゴッド!」と言葉が出ていました
ほんと、日本人でも驚くほど焼き物が並んでいますからね~

最初に目にしたのが、碗琴コンサート
たくさんの方が見とれていました~
私も思わずパチリと写真を撮りました♪
お茶椀で色んな音色を出して、
いろんな曲を弾いてくれました
すごいですね~
家のお茶椀でもできるのかなぁ(^^
歩いていると、お店の方から「すごいものがありますので
ぜひ見て行って下さい!」と言われ、
案内されて奥へ行ってみると、

なんと、7色に色が変わるLEDを使ったアロマの香りも漂う、
マルチファンクションランプ
世界初の癒しの照明なんだそうです
伊万里大川内山 畑萬陶苑さんの作品でした~

桜の柄の大きいランプが、緑や赤、ピンクなどの
七色に色が変化していました~
とてもきれいで、素晴らしく見とれてきました
ここでも伊万里焼に出会えて、嬉しくなりました
カナダの家族も色んな焼き物を見て楽しめ、大満足でした。
夢に焼き物が出てきそうなぐらい、たくさんあり、
本当にいろんな作品を見て楽しんできました
2時間ほど歩き続けて、歩き疲れたので、
全部は回れませんでしたが、
また次回の楽しみにしたいと思います
今年も4月下旬から5月にかけて開催された
有田陶器市へ行ってきました


今までに数回行った事があるのですが、
まだ全部を回った事がないので、
毎回、どこまで行けるか、どんな発見があるか楽しみです

陶器以外も販売されているので、
それも楽しみの一つなんです

今年はカナダの家族を一緒に連れていきました

沢山の人と、陶器を見て「オーマイゴッド!」と言葉が出ていました
ほんと、日本人でも驚くほど焼き物が並んでいますからね~


最初に目にしたのが、碗琴コンサート

たくさんの方が見とれていました~
私も思わずパチリと写真を撮りました♪
お茶椀で色んな音色を出して、
いろんな曲を弾いてくれました

すごいですね~

家のお茶椀でもできるのかなぁ(^^
歩いていると、お店の方から「すごいものがありますので
ぜひ見て行って下さい!」と言われ、
案内されて奥へ行ってみると、

なんと、7色に色が変わるLEDを使ったアロマの香りも漂う、
マルチファンクションランプ
世界初の癒しの照明なんだそうです

伊万里大川内山 畑萬陶苑さんの作品でした~

桜の柄の大きいランプが、緑や赤、ピンクなどの
七色に色が変化していました~

とてもきれいで、素晴らしく見とれてきました

ここでも伊万里焼に出会えて、嬉しくなりました

カナダの家族も色んな焼き物を見て楽しめ、大満足でした。
夢に焼き物が出てきそうなぐらい、たくさんあり、
本当にいろんな作品を見て楽しんできました

2時間ほど歩き続けて、歩き疲れたので、
全部は回れませんでしたが、
また次回の楽しみにしたいと思います

2012年05月19日
うれしの轟の滝へ
こんにちは
最近は、朝からカエルちゃん達の合唱がよく聞こえるようになりました
来月はいよいよ梅雨ですね~
雨が続くのは嫌ですが、きれいなアジサイを見れるのが楽しみです

今日は写真の整理をしていたら、
先月、桜の季節に行った嬉野市にある「轟の滝」の
写真が出てきました

車三つを書いて、「とどろき」と呼ぶのが今でも不思議で
たまりませんが、とどろきの滝というそうです。
嬉野にこんなに素敵な場所があったとは、〇0年知りませんでした。
ちゃこママの生まれ育った嬉野へは何度も足を運んでいますが・・・
ちゃこママから「あら、連れてきた事なかたっけ!?」と言われながら、
私も主人も初めての場所でした!
高さ11mの三段の滝。とどろくような滝の水音にちなんで、
「轟の滝」と名付けられたそうです。

桜も満開だったので、
とってもきれいだった事を思い出しました。

周辺は公園として整備されていて、
子供連れの方やカップルの方で賑わっていました

滝の下降は、宮崎県にある鬼の洗濯岩みたいになっていて、
たくさんの鳥が遊んでいました~

きっとおいしい魚がいるんでしょうね~
夏は水遊びすると楽しそうな場所です

最近は、朝からカエルちゃん達の合唱がよく聞こえるようになりました

来月はいよいよ梅雨ですね~

雨が続くのは嫌ですが、きれいなアジサイを見れるのが楽しみです


今日は写真の整理をしていたら、
先月、桜の季節に行った嬉野市にある「轟の滝」の
写真が出てきました


車三つを書いて、「とどろき」と呼ぶのが今でも不思議で
たまりませんが、とどろきの滝というそうです。
嬉野にこんなに素敵な場所があったとは、〇0年知りませんでした。
ちゃこママの生まれ育った嬉野へは何度も足を運んでいますが・・・
ちゃこママから「あら、連れてきた事なかたっけ!?」と言われながら、
私も主人も初めての場所でした!
高さ11mの三段の滝。とどろくような滝の水音にちなんで、
「轟の滝」と名付けられたそうです。

桜も満開だったので、
とってもきれいだった事を思い出しました。

周辺は公園として整備されていて、
子供連れの方やカップルの方で賑わっていました


滝の下降は、宮崎県にある鬼の洗濯岩みたいになっていて、
たくさんの鳥が遊んでいました~


きっとおいしい魚がいるんでしょうね~

夏は水遊びすると楽しそうな場所です

2012年05月11日
長崎の帆船祭りへ
先日は、長崎の親戚からお誘いがあり、
初めて長崎の帆船祭りへ家族で行ってきました♪

日本丸の船や、外国の船がたくさん来ていました
人出も多く、お祭りは賑わっていましたよ~

その日はちょうど、世界のあちこちを旅する
とっても大きいダイヤモンドプリンセス号も来ていました
外国のお客様もたくさんいらっしゃいましたよ~

そして、
久々に長崎へ行ったので、グラバー園にもいく事に!
小学校の修学旅行で行った事を思い出しました~

あれから〇〇年が経ち~時が経つのは早いなぁ・・・と
思いながら観光していると、
船が出発する音が聞こえてきました

ちょうどダイヤモンドプリンス号が次の目的地、
たぶん上海へ出発する時刻でした。
船に乗っている人が手を振っていたので、
グラバー園からも手を大きく振りましたが気づいてくれたかなぁ~
とても大きい船が長崎港をUターンして、去っていくのを
初めて見て、感動してきました。

帰り際には、ハートのストーンも発見!
これを見つけると、恋が実ると言われていますが・・・
「もう実ってしまったら次はどがんなると!?」と
主人に言われながら歩いていると、

かわいい亀トリオも発見!
亀の像に、本物の亀が3匹も♪
右側に小さい子亀も見れますか~?
亀も分かってるのかなぁ~とみんなで大笑いしてきました。

そして、最後の締めは、やっぱり長崎中華街です。
親戚のおすすめのお店で、おいしい中華を食べて帰ってきました。
久々の長崎を満喫してきました。
長崎の親戚ファミリー、お世話になりました
初めて長崎の帆船祭りへ家族で行ってきました♪

日本丸の船や、外国の船がたくさん来ていました

人出も多く、お祭りは賑わっていましたよ~

その日はちょうど、世界のあちこちを旅する
とっても大きいダイヤモンドプリンセス号も来ていました

外国のお客様もたくさんいらっしゃいましたよ~

そして、
久々に長崎へ行ったので、グラバー園にもいく事に!
小学校の修学旅行で行った事を思い出しました~

あれから〇〇年が経ち~時が経つのは早いなぁ・・・と
思いながら観光していると、
船が出発する音が聞こえてきました


ちょうどダイヤモンドプリンス号が次の目的地、
たぶん上海へ出発する時刻でした。
船に乗っている人が手を振っていたので、
グラバー園からも手を大きく振りましたが気づいてくれたかなぁ~
とても大きい船が長崎港をUターンして、去っていくのを
初めて見て、感動してきました。

帰り際には、ハートのストーンも発見!
これを見つけると、恋が実ると言われていますが・・・
「もう実ってしまったら次はどがんなると!?」と
主人に言われながら歩いていると、

かわいい亀トリオも発見!
亀の像に、本物の亀が3匹も♪
右側に小さい子亀も見れますか~?
亀も分かってるのかなぁ~とみんなで大笑いしてきました。

そして、最後の締めは、やっぱり長崎中華街です。
親戚のおすすめのお店で、おいしい中華を食べて帰ってきました。
久々の長崎を満喫してきました。
長崎の親戚ファミリー、お世話になりました

2012年05月01日
松浦 不老山のツツジ
こんにちは
今日の伊万里はとっても蒸し暑いですが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

先日は、松浦市にある不老山総合公園へ行ってきました
伊万里から車で30分くらいで到着!
とてもきれいなツツジが見えるよ~と聞いていたので、
期待していたら・・・

期待通り、本当にすごくきれいなツツジを見ることができました
約11万本のツツジが、一面に咲いていましたよ~
たくさんの観光客の方もいらっしゃいました

不老山から見れる海の景色も最高でした
皆さんもぜひ行ってみてください

今日の伊万里はとっても蒸し暑いですが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

先日は、松浦市にある不老山総合公園へ行ってきました
伊万里から車で30分くらいで到着!
とてもきれいなツツジが見えるよ~と聞いていたので、
期待していたら・・・

期待通り、本当にすごくきれいなツツジを見ることができました

約11万本のツツジが、一面に咲いていましたよ~

たくさんの観光客の方もいらっしゃいました


不老山から見れる海の景色も最高でした
皆さんもぜひ行ってみてください

2012年04月17日
うれしの茶ミットへ
4月上旬に開催された、うれしの茶ミットへ行ってきました
楽しかったお茶摘み体験

今年は、カナダの家族も来ていたので、
一緒に参加してきました。
韓国や福岡からも観光客が来ていらっしゃいましたよ~
日本語と英語と韓国語が飛び交い、
国際交流お茶摘み体験になっていました

きれいな緑色の新芽が
すくすく育っていましたよ~

摘んだ茶葉を、

天ぷらにして食べる体験コーナーも!

新鮮で、苦味も少なく、おいしかったですよ~
茶ミット会場へ戻ると、
釜炒り茶作り体験コーナーもありました
香ばしい香りが会場に漂って、
お茶に酔いそうでした♪

その日はお天気にも恵まれ、
沢山の観光客と地元の方で賑わっていました。

お茶摘み体験の帰りには、
嬉野市を一望できる展望台にも行けました
自然とたくさんの茶畑に囲まれた、
のどかな風景を見て、癒されてきました

楽しかったお茶摘み体験

今年は、カナダの家族も来ていたので、
一緒に参加してきました。
韓国や福岡からも観光客が来ていらっしゃいましたよ~
日本語と英語と韓国語が飛び交い、
国際交流お茶摘み体験になっていました


きれいな緑色の新芽が
すくすく育っていましたよ~

摘んだ茶葉を、

天ぷらにして食べる体験コーナーも!

新鮮で、苦味も少なく、おいしかったですよ~

茶ミット会場へ戻ると、
釜炒り茶作り体験コーナーもありました
香ばしい香りが会場に漂って、
お茶に酔いそうでした♪

その日はお天気にも恵まれ、
沢山の観光客と地元の方で賑わっていました。

お茶摘み体験の帰りには、
嬉野市を一望できる展望台にも行けました

自然とたくさんの茶畑に囲まれた、
のどかな風景を見て、癒されてきました

2011年10月21日
桜が満開!
秋なのに、桜が満開です~

先日、長崎県松浦市福島町にある
つばき荘まで行ってきた時の写真です。
伊万里から車で30分前後でつきました

海の近くでもあり、周りは自然がいっぱいで
癒される場所にあるんです~
行った時は沢山のお泊りのお客様が見えられ、
とても感じの良いスタッフさんが迎えてくれました

ここには、伊万里湾の絶景を見ながら入れる温泉があるんですよ~♪
源泉かけ流しだそうです

お料理も、名物の車海老を使った車海老天丼や
いろは御膳がおいしそうでしたよ~

今回はお食事をしていないので、
また次回はお食事に行きたいと思います


先日、長崎県松浦市福島町にある
つばき荘まで行ってきた時の写真です。
伊万里から車で30分前後でつきました


海の近くでもあり、周りは自然がいっぱいで
癒される場所にあるんです~

行った時は沢山のお泊りのお客様が見えられ、
とても感じの良いスタッフさんが迎えてくれました


ここには、伊万里湾の絶景を見ながら入れる温泉があるんですよ~♪
源泉かけ流しだそうです


お料理も、名物の車海老を使った車海老天丼や
いろは御膳がおいしそうでしたよ~


今回はお食事をしていないので、
また次回はお食事に行きたいと思います

2011年10月17日
イルカウォッチング
昨日は、伊万里商工会議所共済会員の集いで、
ちゃこママがイルカウォッチングに天草の海まで行ってきました!
感動しましたよ~
港から船で15~20分、沖まで行って、イルカに会えました

たくさんの船に囲まれても恐がらずに、
30頭ぐらいの群れで泳いでいるんです

船のそばに寄ってきて、海の中で回転したり、
大サービスで喜ばせてくれました
天草の海は居心地が良いんでしょうね~
えづけせずに、1年中いるそうです
湾の中に小魚がたくさんいるんでしょうか
かわいくキュッキュッと鳴いていました

これはちょっとサメみたい!?
ジャンプする写真を撮りたかったのですが、
難しかったです・・・
ブレたり、はみ出したり・・・至難の技ですね

かわいいイルカちゃんの顔にも癒されてきました~
イルカに出会ったとたん、日頃の疲れがいっぺんに吹き飛びました
船に弱いほうですが、イルカを目の前で見れた興奮と感激のあまり、
船酔いもすっかり忘れてしまいました
伊万里の観光の為にも、伊万里湾にたまには来てくれると良いな~

お昼の料理も、新鮮なお魚がたくさん出て、
おいしく頂きました
商工会議所のスタッフの皆様、大変お世話になりました。
お疲れ様でした
素敵な思い出をありがとうございます
ちゃこママがイルカウォッチングに天草の海まで行ってきました!
感動しましたよ~

港から船で15~20分、沖まで行って、イルカに会えました


たくさんの船に囲まれても恐がらずに、
30頭ぐらいの群れで泳いでいるんです


船のそばに寄ってきて、海の中で回転したり、
大サービスで喜ばせてくれました

天草の海は居心地が良いんでしょうね~

えづけせずに、1年中いるそうです

湾の中に小魚がたくさんいるんでしょうか

かわいくキュッキュッと鳴いていました


これはちょっとサメみたい!?
ジャンプする写真を撮りたかったのですが、
難しかったです・・・

ブレたり、はみ出したり・・・至難の技ですね


かわいいイルカちゃんの顔にも癒されてきました~

イルカに出会ったとたん、日頃の疲れがいっぺんに吹き飛びました

船に弱いほうですが、イルカを目の前で見れた興奮と感激のあまり、
船酔いもすっかり忘れてしまいました

伊万里の観光の為にも、伊万里湾にたまには来てくれると良いな~


お昼の料理も、新鮮なお魚がたくさん出て、
おいしく頂きました

商工会議所のスタッフの皆様、大変お世話になりました。
お疲れ様でした

素敵な思い出をありがとうございます

2011年09月02日
イタリアンランチ♪
こんにちは
9月に入りましたね~
今年もあと約3ケ月。月日が経つのは、早いですね~
先日、主人の姉の結婚式で行ったイタリアの思い出を少しご紹介します♪
今まで、なかなかイタリアンを食べる機会がなかったので、
初のイタリアンにとっても感激しました~

イタリアの少し田舎町にある、マンマミーアという
レストランへ行ってきました
続きはこちら↓↓ 続きを読む

9月に入りましたね~

今年もあと約3ケ月。月日が経つのは、早いですね~

先日、主人の姉の結婚式で行ったイタリアの思い出を少しご紹介します♪
今まで、なかなかイタリアンを食べる機会がなかったので、
初のイタリアンにとっても感激しました~


イタリアの少し田舎町にある、マンマミーアという
レストランへ行ってきました

続きはこちら↓↓ 続きを読む
2011年08月30日
イタリアの結婚式へ
こんにちは
残暑が厳しく、まだまだ暑い日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?
久しぶりのブログアップです
先日からお休みを頂いて、主人の姉の結婚式でイタリアまで行ってきました

結婚式とっても素敵でしたよ~
お昼から教会で始まり、夜遅くまで、食事をしたり、
写真撮影や、ダンスをしたり・・・
続きを読む

残暑が厳しく、まだまだ暑い日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?
久しぶりのブログアップです

先日からお休みを頂いて、主人の姉の結婚式でイタリアまで行ってきました


結婚式とっても素敵でしたよ~

お昼から教会で始まり、夜遅くまで、食事をしたり、
写真撮影や、ダンスをしたり・・・

2011年07月17日
新しくなった【つばき荘】
先月の6月30日にグランドオープンしたばかりの
長崎県松浦市福島町にあるつばき荘へ行ってきました


福島大橋を渡ってすぐで、
伊万里から車で20分~30分で着きましたよ

周りは自然がいっぱいで、海を望む絶景
とても癒されますよ~
海水浴場まで、車で10分、夏休みのプランにいいかも!

源泉かけ流しの温泉もあるんです
伊万里湾の絶景を独占できる、貸切露天風呂もあるそうです
温泉だけのご利用もでき、

こちらでお食事もできますよ~
温泉と昼食、お部屋休憩がセットになった、
お得な日帰りプランもあるそうです

新鮮なお魚さんたちも待っています♪
海の近くでもあり、海の幸、魚がとってもおいしいですよ~

館内は、とてもきれいでしたよ~
お土産コーナーでは、当店のお茶も販売されています
7月31日まではオープン記念特別プランもあり、
宿泊を考えていらっしゃるお客様は、ぜひおすすめです!
~詳しくはhttp://www.tubakisou.jp/へ~
長崎県松浦市福島町にあるつばき荘へ行ってきました



福島大橋を渡ってすぐで、
伊万里から車で20分~30分で着きましたよ


周りは自然がいっぱいで、海を望む絶景

とても癒されますよ~

海水浴場まで、車で10分、夏休みのプランにいいかも!

源泉かけ流しの温泉もあるんです

伊万里湾の絶景を独占できる、貸切露天風呂もあるそうです

温泉だけのご利用もでき、

こちらでお食事もできますよ~

温泉と昼食、お部屋休憩がセットになった、
お得な日帰りプランもあるそうです


新鮮なお魚さんたちも待っています♪
海の近くでもあり、海の幸、魚がとってもおいしいですよ~


館内は、とてもきれいでしたよ~

お土産コーナーでは、当店のお茶も販売されています

7月31日まではオープン記念特別プランもあり、
宿泊を考えていらっしゃるお客様は、ぜひおすすめです!
~詳しくはhttp://www.tubakisou.jp/へ~
2011年06月25日
久々に世知原へ
先日は、久しぶりに世知原にある山暖簾へ行ってきました~
伊万里から、今は遠回りをして行くので少し遠かったです~

でも、着いてから食べたお茶アイス、とっても美味しかったですよ~
ソフトクリームもあったのですが・・・
やっぱりお茶好きなので、お茶アイスを選んでしまうんです~

また、ここから見る風景も素敵なんですよね~
山、自然の景色を見て、心身ともに癒されてきました
今回は、日帰りで寄っただけなので、
次回は泊まってゆっくりしたいものです

伊万里から、今は遠回りをして行くので少し遠かったです~


でも、着いてから食べたお茶アイス、とっても美味しかったですよ~

ソフトクリームもあったのですが・・・
やっぱりお茶好きなので、お茶アイスを選んでしまうんです~


また、ここから見る風景も素敵なんですよね~

山、自然の景色を見て、心身ともに癒されてきました

今回は、日帰りで寄っただけなので、
次回は泊まってゆっくりしたいものです

2011年04月13日
九十九島へ!
先日、家族で九十九島へ行ってきました
ちゃこまま、海が大好きなので、
遊覧船に乗って観光をしてきましたよ~

遊覧船パールクィーン
280名程乗れる、とても大きな船でした
これに乗って、九十九島を満喫できます
たくさんの島々があり、とてもきれいな景色に感動

主人は日本に来てから、船での観光が初めての体験
九十九島の景色は、とても素晴らしいと言ってました
九十九の島があると思ったら、実際は九十九(くじゅうく)とは
数がたくさんあるという意味で使われる例え言葉で、
実際の島の数は208あるそうです

こちらでは、真珠養殖発祥の地とも言われるほど、
真珠を養殖する場所が沢山ありました
帰りには、しっかりパールクィーンと記念撮影

久々に家族で良い思いでができましたよ
まだ行かれた事のない方は、ぜひおすすめのお出掛けスポットです~
西海パールシーリゾート⇒http://www.pearlsea.jp/

ちゃこまま、海が大好きなので、
遊覧船に乗って観光をしてきましたよ~


遊覧船パールクィーン

280名程乗れる、とても大きな船でした
これに乗って、九十九島を満喫できます
たくさんの島々があり、とてもきれいな景色に感動


主人は日本に来てから、船での観光が初めての体験

九十九島の景色は、とても素晴らしいと言ってました

九十九の島があると思ったら、実際は九十九(くじゅうく)とは
数がたくさんあるという意味で使われる例え言葉で、
実際の島の数は208あるそうです


こちらでは、真珠養殖発祥の地とも言われるほど、
真珠を養殖する場所が沢山ありました

帰りには、しっかりパールクィーンと記念撮影


久々に家族で良い思いでができましたよ

まだ行かれた事のない方は、ぜひおすすめのお出掛けスポットです~

西海パールシーリゾート⇒http://www.pearlsea.jp/
2011年02月23日
Kazu Kitchenさんへ♪
こんにちは
だいぶ暖かくなってきましたね~
先日は、久々に福岡へ行く機会ができたので
以前から行きたかった、Y先生おすすめの
Kazu Kitchenさんへ、
行ってきました!!

東京、ニューヨークで経験を積んだ
ベテランシェフがいらっしゃる
素敵なフレンチ料理店です
今回はランチを頂きました


名前を忘れてしまいましたが・・・
すごく美味しかったです

濃厚でとっても美味しい
じゃがいものスープ

メインの魚料理も最高でした~

テーブルに飾ってある、かわいいお花も素敵

そして、最後はデザート

めずらしい逆コーヒーゼリー!
普通はコーヒーゼリーにミルクをかけるのが、
その逆になっているんです
一品一品、素敵に盛り付けられて、
見るのも楽しめましたよ
どれも、本当に美味しかったです
カナダ出身の主人も、久々のフレンチに感激して、
また今度は記念日ディナーを食べてみたいね~
と言いながら、帰ってきました♪
Kazu Kitchenさん、お世話になりました
Kazu Kitchenブログ⇒http://kazukitchen.no-blog.jp/kazukitchen/
byちゃこ娘
☆今日のおひな様☆

丸顔のかわいいおひな様です~

だいぶ暖かくなってきましたね~

先日は、久々に福岡へ行く機会ができたので
以前から行きたかった、Y先生おすすめの
Kazu Kitchenさんへ、
行ってきました!!

東京、ニューヨークで経験を積んだ
ベテランシェフがいらっしゃる
素敵なフレンチ料理店です

今回はランチを頂きました



名前を忘れてしまいましたが・・・
すごく美味しかったです


濃厚でとっても美味しい
じゃがいものスープ


メインの魚料理も最高でした~

テーブルに飾ってある、かわいいお花も素敵


そして、最後はデザート


めずらしい逆コーヒーゼリー!
普通はコーヒーゼリーにミルクをかけるのが、
その逆になっているんです

一品一品、素敵に盛り付けられて、
見るのも楽しめましたよ

どれも、本当に美味しかったです

カナダ出身の主人も、久々のフレンチに感激して、
また今度は記念日ディナーを食べてみたいね~
と言いながら、帰ってきました♪
Kazu Kitchenさん、お世話になりました

Kazu Kitchenブログ⇒http://kazukitchen.no-blog.jp/kazukitchen/
byちゃこ娘
☆今日のおひな様☆

丸顔のかわいいおひな様です~

2010年11月13日
ギャラリー有田でランチ♪
今日のお昼は有田まで行く用があったので、
久しぶりに有田でランチしてきました

今回はギャラリー有田さんへ行ってきました
千円前後で、美味しいランチが楽しめますよ~
今日は日替わりサービスランチを頂きました
メインのお肉や、かわいい器に盛られた小鉢料理を楽しめますよ~

そして、食後には・・・
デザートと紅茶も付いてるんです
それから、こちらは店頭に色んな器を飾ってあり、
自分の気に入った珈琲・紅茶カップで飲めるそうですね~
久々に美味しいランチを頂き、とっても幸せな気分になりました
佐賀・有田のオススメスポットの一つです~
久しぶりに有田でランチしてきました


今回はギャラリー有田さんへ行ってきました

千円前後で、美味しいランチが楽しめますよ~

今日は日替わりサービスランチを頂きました

メインのお肉や、かわいい器に盛られた小鉢料理を楽しめますよ~


そして、食後には・・・
デザートと紅茶も付いてるんです

それから、こちらは店頭に色んな器を飾ってあり、
自分の気に入った珈琲・紅茶カップで飲めるそうですね~

久々に美味しいランチを頂き、とっても幸せな気分になりました

佐賀・有田のオススメスポットの一つです~

2010年09月24日
かわいいうさぎ姫
おはようございます
だいぶ涼しくなってきましたが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか
先日の連休に「第3回カントリークラフト&ハンドメイドフェスタ」
が有田ポーセリンパークで開催され、
お茶屋スタッフが行ってきました

福岡・長崎・佐賀の作家による手作りの
かわいい小物や洋服、ビーズアクセサリーの展示販売会です
その中で、着物を着たとってもかわいいうさぎちゃんをゲットしてきました
嫁入り前かな
かわいいうさぎ姫~
かわいいものを見ると癒されますね~

だいぶ涼しくなってきましたが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか

先日の連休に「第3回カントリークラフト&ハンドメイドフェスタ」
が有田ポーセリンパークで開催され、
お茶屋スタッフが行ってきました


福岡・長崎・佐賀の作家による手作りの
かわいい小物や洋服、ビーズアクセサリーの展示販売会です

その中で、着物を着たとってもかわいいうさぎちゃんをゲットしてきました

嫁入り前かな


かわいいものを見ると癒されますね~

2010年09月12日
抹茶ケーキを頂く♪
今日の伊万里は朝から雨ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?
先日はちょっとしたお祝い事があったので、ケーキを買いに行きました!
今回は当店の目の前にある、不二家さんでGET♪
夜9時ぐらいまで開いているので、仕事でちょっと遅くなっても買いに行けますよ

やっぱりお茶が好きなので、抹茶ケーキを買ってしまいました
抹茶クリームも甘さ控え目で、しっとりとしていて、
とっても美味しかったです
ケーキには、紅茶がよく合うので、うれしの紅茶と一緒に頂きました

これから寒い季節に向かいますが、冷え性の方には紅茶が良いそうですよ
最近は、しょうがを入れてジンジャーティーを飲まれている方もいらっしゃいます
体を温める効果があるみたいですよ~
先日はちょっとしたお祝い事があったので、ケーキを買いに行きました!
今回は当店の目の前にある、不二家さんでGET♪
夜9時ぐらいまで開いているので、仕事でちょっと遅くなっても買いに行けますよ


やっぱりお茶が好きなので、抹茶ケーキを買ってしまいました

抹茶クリームも甘さ控え目で、しっとりとしていて、
とっても美味しかったです

ケーキには、紅茶がよく合うので、うれしの紅茶と一緒に頂きました


これから寒い季節に向かいますが、冷え性の方には紅茶が良いそうですよ

最近は、しょうがを入れてジンジャーティーを飲まれている方もいらっしゃいます

体を温める効果があるみたいですよ~

2010年04月11日
長崎グラバー園へ♪
先日、長崎まで行ってきました

せっかくなので、観光名所にも行きたいと思い、
グラバー園へ

久々で、ちゃこママ、登りの動く歩道から興奮

きれいなお花と一緒に写真も撮って、

ハートの石も見つけました
これを見つけると、恋が実るとか!?

長崎くんちの展示場も近くにあったので、ちょっと見てきました
ここにあるものを実際使われるそうですね~

飾ってあるものから迫力を感じましたよ~
久々のお出かけを楽しんできました


せっかくなので、観光名所にも行きたいと思い、
グラバー園へ


久々で、ちゃこママ、登りの動く歩道から興奮


きれいなお花と一緒に写真も撮って、

ハートの石も見つけました

これを見つけると、恋が実るとか!?

長崎くんちの展示場も近くにあったので、ちょっと見てきました

ここにあるものを実際使われるそうですね~


飾ってあるものから迫力を感じましたよ~

久々のお出かけを楽しんできました

2010年01月29日
東京 浅草の雷門(^^
先日、ちゃこ娘、東京に行く用が出来たので、
ちょっと東京まで行ってきました!
用を済ませ、時間が出来たので観光をすることにしました♪
慣れない山手線や東京メトロを乗り継いで、
やっと着いた浅草の雷門

以前から行ってみたいなぁ~と思っていたので、
実際見ると感動しました
テレビでよく登場するのより、大きかったですよ~
周りにはお店がずらりと並び、
観光客らしき人達もたくさんいて、賑わっていました

そして、ちょっとおなかがすいたので、
近くにあったラーメン屋さんへGo~

しょうゆベースのラーメンでした♪
いつもとんこつばかり食べているので、とっても新鮮な味
あっさりして、食べやすく美味しかったです
東京は、人、ビル、お店、電車、観光名所など、
いろんなものがたくさんあり、魅力的な街でした
ちょっと東京まで行ってきました!
用を済ませ、時間が出来たので観光をすることにしました♪
慣れない山手線や東京メトロを乗り継いで、
やっと着いた浅草の雷門


以前から行ってみたいなぁ~と思っていたので、
実際見ると感動しました

テレビでよく登場するのより、大きかったですよ~

周りにはお店がずらりと並び、
観光客らしき人達もたくさんいて、賑わっていました


そして、ちょっとおなかがすいたので、
近くにあったラーメン屋さんへGo~


しょうゆベースのラーメンでした♪
いつもとんこつばかり食べているので、とっても新鮮な味

あっさりして、食べやすく美味しかったです

東京は、人、ビル、お店、電車、観光名所など、
いろんなものがたくさんあり、魅力的な街でした

☆今日のおひな様☆

屏風になったおひな様(^^
めずらしいでしょ~☆
めずらしいでしょ~☆
2009年11月18日
博多で伊万里焼発見(☆o☆)
先日、CHAKO娘は、久しぶりに博多までお出掛け♪
ちょっと用があったので、それを済ませて
、
知人から、「博多駅にある博多デイトス内にとっても良いお茶屋さんがあるよ~」
と聞いていたので、早速そのお茶屋さんに行ってみたら!
なんと伊万里焼発見(☆o☆)

かわいい手のひらサイズのそばちょこと角小鉢
「伊万里に咲く花と器」を書いていらっしゃる
まっきさんの所、文三窯さんが作られた器でした~
お茶よりも、地元伊万里の焼き物と出会えたことが嬉しくなった瞬間でした
※いつもご覧頂き有難うございます。
最近、迷惑コメント、トラックバックが増えておりますので、
記事に関連していないコメント・トラックバックにつきましては、
削除させて頂く場合がございますので御了承下さいm(_ _)m
ちょっと用があったので、それを済ませて

知人から、「博多駅にある博多デイトス内にとっても良いお茶屋さんがあるよ~」
と聞いていたので、早速そのお茶屋さんに行ってみたら!
なんと伊万里焼発見(☆o☆)

かわいい手のひらサイズのそばちょこと角小鉢

「伊万里に咲く花と器」を書いていらっしゃる
まっきさんの所、文三窯さんが作られた器でした~

お茶よりも、地元伊万里の焼き物と出会えたことが嬉しくなった瞬間でした

※いつもご覧頂き有難うございます。
最近、迷惑コメント、トラックバックが増えておりますので、
記事に関連していないコメント・トラックバックにつきましては、
削除させて頂く場合がございますので御了承下さいm(_ _)m
2009年11月14日
風の丘のおいしい焼きカレー!
とってもおいしかった焼きカレー
カレーを焼く?
どんなんだろうとオーダーしたら、普通のカレーもおいしいけど・・・
さらにまた焼いてあって、おいしさ倍増していました
食べたら、体が喜ぶおいしさ

伊万里から武雄方面へ車で15分~20分ぐらい行ったところにある
風の丘レストランで食べれますよ♪
和食、洋食があって、とってもオススメのレストランです

カレーを焼く?

どんなんだろうとオーダーしたら、普通のカレーもおいしいけど・・・

さらにまた焼いてあって、おいしさ倍増していました

食べたら、体が喜ぶおいしさ


伊万里から武雄方面へ車で15分~20分ぐらい行ったところにある
風の丘レストランで食べれますよ♪
和食、洋食があって、とってもオススメのレストランです

2009年09月08日
世知原温泉 山暖簾 湯上り茶屋で♪
伊万里から車で国見山を通って約30分くらい走ったところに
世知原温泉 山暖簾(やまのれん)があります
CHAKO親子は温泉が大好きで、時々行ってます♪
露天風呂から眺める世知原町の自然の風景、
とっても緑がきれいで癒されますよ
また、ここには湯上り茶屋があって、ちょっとした食事ができます

先日初めて食べた、五島うどん膳
うどんはツルっといけて、
味がしっかりついた混ぜご飯、
とってもおいしかったです

世知原温泉 山暖簾(やまのれん)があります

CHAKO親子は温泉が大好きで、時々行ってます♪
露天風呂から眺める世知原町の自然の風景、
とっても緑がきれいで癒されますよ

また、ここには湯上り茶屋があって、ちょっとした食事ができます


先日初めて食べた、五島うどん膳
うどんはツルっといけて、
味がしっかりついた混ぜご飯、
とってもおいしかったです

2009年08月25日
海きららへ行ってきました☆
先日、親戚の子供達を連れて、長崎県佐世保市にできた
海きらら水族館へ行ってきました!
先月オープンしたばかりで、人がとっても多かったです・・・
今、すごく人気のスポットみたいですよ~
そこで撮った数枚の思い出の写真です

とっても大きくて、迫力があったウミガメ
子供にも大人にも人気でした

まんじゅうみたいなかにさん
身がぎっしり詰まっているんだろうなぁ・・・

クラゲ研究室もありました!
がばい小さなクラゲちゃんやきれいな光を放つクラゲ・・・
いろんなクラゲがいるんだなぁと思いました
海で見たら逃げるのに、みんながばい近づいて見てました

これも不思議なクラゲです
他にもいろんな生き物がいて、とっても楽しかったですよ
今度は人が少ない時をねらって行きたいと思います
海きらら水族館へ行ってきました!
先月オープンしたばかりで、人がとっても多かったです・・・
今、すごく人気のスポットみたいですよ~

そこで撮った数枚の思い出の写真です

とっても大きくて、迫力があったウミガメ
子供にも大人にも人気でした

まんじゅうみたいなかにさん

身がぎっしり詰まっているんだろうなぁ・・・
クラゲ研究室もありました!
がばい小さなクラゲちゃんやきれいな光を放つクラゲ・・・
いろんなクラゲがいるんだなぁと思いました

海で見たら逃げるのに、みんながばい近づいて見てました

これも不思議なクラゲです

他にもいろんな生き物がいて、とっても楽しかったですよ

今度は人が少ない時をねらって行きたいと思います
