2022年02月26日

シンプル割れない急須



寒い冬もあと少しで春になりそうですね〜(^^)

また新商品入荷しました!

割れない透明急須

シンプル、日本製、軽量、

熱くならずに淹れれる、湯切ればっちり。

淹れてる時に、お茶の色が見れるから、

お茶の淹れ時が確認出来て便利です)^o^(


  


Posted by ちゃこ at 13:37 | Comments(0) | 急須・茶こし・茶さじ

2021年07月28日

取っ手付き茶こし



お客様よりご注文いただいた、取って付き深目の茶こし

人数が多い時にお茶を淹れる際、使用されるそうです^ - ^

店頭には普段見かけないタイプですが、

お取り扱いできます!

急須網茶こしは色んなタイプがありますので、

茶こしの事ならご相談くださいませ(o^^o)

◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
茶幸庵 山口製茶園(株)
住所: 〒848-0042
佐賀県伊万里市蓮池町45
TEL: 0955232817
FAX: 0955230047
HP: https://www.chakouan.com/
営業時間: 9時〜18時
定休日: 第2・第4日曜日、元日
取扱商品: 日本茶、抹茶、紅茶、
健康茶、コーヒー、ハーブティー、
ギフト、結納品、和菓子、洋菓子、
茶道具、急須、茶香炉、伊万里焼、
和雑貨、ジェラートアイス
◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎  


Posted by ちゃこ at 13:14 | Comments(0) | 急須・茶こし・茶さじ

2021年01月16日

可愛い急須くん



茶育におすすめ

まん丸可愛いお目めが付いた、

急須くんが入荷しました!

うちの子は急須コーナーを見て、すぐ手にとりました。

やっぱり子供は可愛いものに、すぐ気付くんですねー。

まだ小さいのでおもちゃになりそうですが、

いつか子供と一緒にお茶を淹れる時に使うのが楽しみです!

子供には、せっかく日本人に生まれたので、

美味しい日本茶を淹れる事ができる

素敵な大人に育ってほしいです^_^

◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
茶幸庵 山口製茶園(株)
住所: 〒848-0042
佐賀県伊万里市蓮池町45
TEL: 0955232817
FAX: 0955230047
HP: https://www.chakouan.com/
営業時間: 9時〜18時
定休日: 第2・第4日曜日、元日
取扱商品: 日本茶、抹茶、紅茶、
健康茶、コーヒー、ハーブティー、
ギフト、結納品、和菓子、洋菓子、
茶道具、急須、茶香炉、伊万里焼、
和雑貨、ジェラートアイス
◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎  

Posted by ちゃこ at 09:50 | Comments(0) | 急須・茶こし・茶さじ

2019年06月03日

パンプキンポット、おしゃれポット入荷

九州南部は梅雨入りしたいみたいですね~

伊万里も梅雨らしい天気が続いております。

梅雨の時期は、家の中でいる事が多いので、

家の中でリラックスする時に、ちょっとした楽しみを

見つけるのも良いかも(^^



可愛い形のパンプキンポットと、おしゃれポットが入荷しました♪

茶漉しが、陶器になっていて、花の絵柄入り。

ハーブティーや茶葉を入れて、中身の色がきれいに見えるので、

テーブルの上に置いてもおしゃれですshine

  


Posted by ちゃこ at 18:26 | Comments(0) | 急須・茶こし・茶さじ

2012年11月16日

すりばち急須

お茶っ葉まるごと すりばち急須が入荷しました~shine


先日、めんたいワイドさんでも特集されていた

急須の中にすり鉢がある、特殊な急須なんです♪






急須の中に、茶葉を入れて、

すりすりとするだけで、あらっ簡単!

あっという間にお茶の葉が細かくなるんです。

これなら、テレビを見ながら、友達とお話ししながら、できちゃいます。


細かくなった茶葉は、急須に網をセットして、

お湯を入れてお茶としてもお飲み頂けますjapanesetea






結構濃く出て、2~3煎目まで美味しいんですよ~happy01

お料理やお菓子作りにも使いやすいんです。


卵焼き、お茶漬け、天ぷら粉に混ぜたり、

ごまとのりを混ぜてふりかけにもできますよ~

お菓子なら、クッキーやドーナツ、ケーキにもおすすめ


そのまま食べて、お茶の栄養をまるごと食べれますよ~

脂溶性の為にお茶としては出てこない、

ビタミンAやビタミンEも摂取できて、体にとっても良いんですよ~shine


今日も朝から、お客様が、

お茶好きなお友達にもプレゼントしたい~!と言いながら、

まずはご自分用に買っていかれました。

短時間で、あっという間に粉茶にできるのが魅力みたいですnote  


Posted by ちゃこ at 15:16 | Comments(2) | 急須・茶こし・茶さじ

2011年09月11日

17年ぶりの嬉しい再会

今日は、嬉しい再会がありました。約16年ぶり・・・

ちゃこ娘が小学校の時の校長先生にご来店頂きましたshine

どこかでお会いした事があるな~と思いながら、

「いらっしゃいませ」と言うと、

A先生から、にっこり「娘さんかね~?」

よく見ると・・・「あらっ小学校の時の校長先生!」

A先生が「急須が壊れて来たんだよ~、お茶もちょうどなくなってね~」

私がいない時も、時々来店して頂いておりましたが、

なかなか会えずにいたんです~weep





久しぶりにお会いし、色んなお話をしていると、

奥様が他界されたそうで、当店に来ると、奥様と一緒に来ていた事を思い出して

最近は、なかなか来れないでいたそうです。


でも、急須のおかげで、当店に足を運んで下さり、

久しぶりに懐かしい話や、元気な先生のお顔も見ることができ、

嬉しい再会を果たす事ができましたshine

A先生、ありがとうございましたheart04
  


Posted by ちゃこ at 13:21 | Comments(2) | 急須・茶こし・茶さじ

2010年12月09日

磁石付き茶さじ

便利な茶さじが登場しましたsign03

お茶葉を急須に入れる時に使う茶さじ





お茶缶の隣に置いたり、中に入れたり、

いろんな使い方をされている方がいらっしゃると思いますが、

この磁石付き茶さじは、

ブリキ缶にペタッとくっつくんですshine





場所も取らないし、なくす事もなくなり、

いつも同じ場所にしまっておけて便利ですよ~happy01

ご家庭や、職場にお一ついかがですか~note


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ただ今、お歳暮セール開催中です!

☆12月26日まで☆

詳しくはこちらをご覧下さい
↓↓↓
http://ochaya.sagafan.jp/e300885.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
  


Posted by ちゃこ at 08:56 | Comments(2) | 急須・茶こし・茶さじ

2010年04月19日

仲間が増えました♪

先日ご紹介しました、「ドレミ茶こし」

緑色だけありましたが、

ピンク色も入荷しましたnote



緑茶の時は緑色

紅茶の時はピンク色にして、

使い分けていいかも~notes
  


Posted by ちゃこ at 12:06 | Comments(2) | 急須・茶こし・茶さじ

2010年04月13日

かご網茶こし

皆さんは、どんな急須をお使いですか?

急須の内側には、お茶をこすために網が取り付けられていたり、

陶器茶こしがついていたり、いろんな茶こしがありますが、

今回は「かご網茶こし」についてflair



急須からはずして洗浄ができ、茶殻も簡単に捨てれるんですnote

急須によって、幅、深さが様々なので、

いろんなサイズがあるんですよflair



古くなって破れたりすると、お茶を入れる際、茶殻も一緒に入ってしまうので、

古くなったら新しい茶こしを使われることをオススメしますsign01

茶こしを選ばれる際は、急須のサイズが必要になりますので、

幅と高さのサイズを事前にお調べいただくか、

急須をご持参いただければ、


あなたの急須にあった茶こしが見つかりますよshine
  


Posted by ちゃこ at 09:02 | Comments(5) | 急須・茶こし・茶さじ

2010年03月26日

ドレミ茶こし♪♪♪

楽しく簡単にお茶を淹れることができちゃう

ドレミ茶こしが入荷しましたshine




音符の形をして、かわいらしぃんですheart04




茶こし部分に茶葉を入れるところがあるので、

ここにお好きな緑茶の葉や紅茶の葉を入れて、




お湯を淹れた湯呑みやマグカップに入れ、数分待てば、

美味しいお茶の出来上がりlovely

☆簡単にお茶が淹れられます☆

お急ぎの時は、チャプチャプ動かしたら早くできますよscissors




楽しくドレミの歌を歌いながらでもどうぞ~note

ドレミ茶こし 1個 262円ですflair


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ただいま春のお便り大特価 開催中ですsign03

詳しくはこちらへ⇒ http://ochaya.sagafan.jp/e196638.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
  


Posted by ちゃこ at 09:02 | Comments(2) | 急須・茶こし・茶さじ

2009年09月30日

急須のお手入れ

お茶を飲む時に使う急須






お茶を楽しむ上では欠かせない存在ですので、

毎日のしっかりしたお手入れが大切ですよicon06

家庭や職場で、毎日使う方も多いと思いますので、参考にしてくださいねicon12


まず使い終わった急須は、

中に入っている茶の葉を取り出して、お湯ですすぎ



全体を洗い流しますicon10icon10icon10


そして、軽くお湯を切って、急須の外側を、ふきんなどで拭いてくださいicon12





拭き終ったら、急須のふたや底に水がたまらないように

急須の注ぎ口が下向きになるように置いて、よく乾かしましょう!!





よく乾かすことで、茶渋がつきにくくなりますよ☆  


Posted by ちゃこ at 23:18 | Comments(0) | 急須・茶こし・茶さじ