2021年03月05日

かんたん♪ 抹茶塩



抹茶とお塩で『抹茶塩』を作りました!

料亭で天ぷらなどの付け塩として出てくる味わいを、

おうちでも簡単に味わえます^_^



材料 抹茶、塩

各大さじ1を混ぜるだけ

スプーンで混ぜてもOK

ミキサーできれいに混ぜてもきれい仕上がります。

抹茶はお茶の栄養成分まるごと食べれるので、

体にも良いとも言われております。

おうち時間を使って、試してみませんか)^o^(

◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
茶幸庵 山口製茶園(株)
住所: 〒848-0042
佐賀県伊万里市蓮池町45
TEL: 0955232817
FAX: 0955230047
HP: https://www.chakouan.com/
営業時間: 9時〜18時
定休日: 第2・第4日曜日、元日
取扱商品: 日本茶、抹茶、紅茶、
健康茶、コーヒー、ハーブティー、
ギフト、結納品、和菓子、洋菓子、
茶道具、急須、茶香炉、伊万里焼、
和雑貨、ジェラートアイス
◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎


  


Posted by ちゃこ at 13:49 | Comments(0) | お茶食べ料理レシピ

2012年09月29日

お茶芽フランスパン

先日の休みの日に、

『お茶芽フランスパン』を作りました。





材料は、強力粉225g・小麦粉25g・塩5g・

芽茶大さじ2杯・ドライイースト少々、水190ml
です。





※芽茶は、煎茶などの仕上げ時に、ふるい分けられた小さな茶葉。

 柔らかい小さな芽の部分が多いお茶です。

 旨味が多く、濃厚な味わいで、食べても渋味が少ないんです。







パン焼き機に、材料全部入れて、約5時間くらいで出来上がりましたshine






お茶の香りがほんのりする、和風フランスパンです。

嬉野紅茶と一緒に頂きました。

お茶をまるごと食べるので、お茶の栄養をまるごと摂取できて、

体にも嬉しいパンです。

くせもない味わいで、ジャムやバターを付けてもおいしですよ~happy01




  


Posted by ちゃこ at 09:55 | Comments(0) | お茶食べ料理レシピ

2012年09月14日

お茶芽ふりかけ

今日は、『お茶芽ふりかけ』のご紹介shine





お茶の芽茶を使って、ごはんに合うふりかけを作りました♪





当店では、おちゃ芽として店頭に並んでいますflair






※芽茶は、煎茶などの仕上げ時に、ふるい分けられた小さな茶葉。

 柔らかい小さな芽の部分が多いお茶です。

 旨味が多く、濃厚な味わいで、食べても渋味が少ないんです。








用意するのは、

芽茶、白ごま、味付けのり、塩少々


作り方は、簡単flair

味つけのりを、小さく刻んで、




芽茶、白ごまを一緒に混ぜます。





お好みで、塩を少々加えて、出来上がり!


あったかいできたてごはんに合って、

とってもおいしいですよ~shine


お茶の成分のカテキン、テアニン、ビタミンCは

急須で淹れて摂取できますが、

お茶を食べる事で、健康に良いと言われている

水に溶けないお茶の成分、


ビタミンA,Eと食物繊維もたっぷりとることができますよ~happy01







  


Posted by ちゃこ at 18:40 | Comments(2) | お茶食べ料理レシピ

2012年06月19日

お茶の葉入キュウリ酢で

台風が近づいているようですね~

台風4号は、「佐賀らへんは、それたそうよ~」と

お客様から教えて頂きましたが、

台風5号もそれてくれるのかなぁ・・・





夏になるとよく食べるのが、そうめん!

父の得意料理がそうめんで、夏によく作ってくれましたが、

本当に簡単ですよね~(^^


先日、そうめんを食べようと思っていたら、めんつゆがない!

そんな時は、キュウリを擦って、お酢を少しと、

みりん、うす口を御好みで混ぜて、

お茶っ葉をふりかけて、お茶っ葉入キュウリ酢で頂きます♪

お茶殻でもOKですscissors

お酢もお茶の葉も体に良いので、おすすめですshine

さっぱりとした味わいで、おいしいですよ~happy01  


Posted by ちゃこ at 18:03 | Comments(0) | お茶食べ料理レシピ

2012年03月20日

お茶の葉入サラダうどん

こんにちはshine

今日のお昼に、お茶を使ったランチを食べましたrestaurant

ちゃこまま特製、お茶の葉入サラダうどんですflair

茶殻を捨てるのがもったいない!と思うあなたにおすすめscissors





手前に写っているお茶の茶殻を利用しましたflair

簡単お茶レシピ01 「お茶の葉入サラダうどん」

①うどんの麺を茹でる。

②茹で終わった麺を皿に盛り付け、お好みの野菜をトッピング。

※今回は、キャベツ、にんじん、キュウリと、
 今が旬の「菜の花」を茹でてトッピングしました!

③最後に、茶殻をふりかけ、お好みのドレッシングをかけるだけ。

 ※茶殻は、番茶(芽が荒目)より煎茶がおすすめ。
  2、3回使ったお茶殻でOK。





お茶の香りがほんのりして、おいしかったですよ~up

野菜感覚でおいしく頂けますheart04


また、簡単お茶レシピが出来たらをブログアップします♪

お楽しみに(^^



  


Posted by ちゃこ at 18:50 | Comments(2) | お茶食べ料理レシピ

2010年01月11日

茶殻を使った佃煮(つくだに)





今日は、茶殻を使った佃煮(つくだに)を作りましたicon12

お茶を淹れた後の茶殻を捨ててしまう人が多いとは思いますが、

茶殻には、
水に溶けないカロテン、ビタミンE、たんぱく質、食物繊維などの栄養素

たくさん入っているので、捨てるのはもったいないですよ~face03

茶殻は料理に使えますので、ぜひ活用して下さいね♪





今回作った茶殻の佃煮材料と作り方をご紹介しま~す♪

【材料】

茶殻(上煎茶がおすすめ)、ちりめんじゃこ、白ごま

しょうゆ少々、みりん少々、油少々


【作り方】

①茶殻をしっかりしぼっておく。

②フライパンを温めて、少々の油を入れる。

③温まったフライパンに茶殻を入れ、茶殻の水分が無くなるまで炒める。

④ちりめんじゃこと白ごまを加えて、茶殻となじんできたら、
 しょうゆとみりんを少々入れて、味を付けたら出来あがりです!

★味付は辛め、甘めなど、各家庭の味付けでお願い致します。

★ピリ辛がお好みの方は、唐辛子などを入れて下さいね。


ご飯にぴったりのおかずですよ~)(^0^)(




今回は伊万里大川内山 虎仙窯さんで作られた青磁のお茶碗と、





大秀窯さんで作られたかわいい蝶の箸置きを使いましたicon12



  


Posted by ちゃこ at 09:05 | Comments(0) | お茶食べ料理レシピ

2009年09月18日

ツルンといける抹茶ところてん!

朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、まだ日中はがばい暑いですね~icon06

暑い時は、やっぱりツルンといける食べ物が食べたくなりませんか!?


抹茶ところてん
普通のところてんとはまた違って、おいしかですよ~カロリーも少なく、ダイエットにもなります!





茶こし付きでふりかけ簡単な料理用抹茶をふりかけて、

お茶の栄養まるごととれるから、
ビタミンCも入って美容と健康に良いですよ!






ところてんは伊豆天草使用のもの!

抹茶をまぶした抹茶ごまと海苔の薬味と、

程よい旨味と酸味のダシ醤油付きで、この夏好評でしたよ~icon06

残りわずかとなってきた抹茶ところてん、健康美容食にオススメで~す!




  


Posted by ちゃこ at 12:30 | Comments(2) | お茶食べ料理レシピ