2022年03月30日
Leaf Tea Cup焙じ茶

年度末で何かと忙しい方も多い事と思います^_^
そんなお忙しい方におすすめの、日本初茶葉入カップ!

茶葉がカップの底にセットされてるから、
お湯を注ぐだけで、本当に簡単にティータイムができちゃうんです。
緑茶だけでしたが、最近ほうじ茶も入荷しました(^^)
最近は、急須持ってるか分からない方への贈り物として、
緑茶と焙じ茶をセットしてプレゼントにも人気(o^^o)

2022/4/10まで5000円以上お買い上げのお客様には、プレゼントキャンペーンも開催中です)^o^(
◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
茶幸庵 山口製茶園(株)
住所: 〒848-0042
佐賀県伊万里市蓮池町45
TEL: 0955232817
FAX: 0955230047
HP: https://www.chakouan.com/
営業時間: 9時〜18時
定休日: 第2・第4日曜日、元日
取扱商品: 日本茶、抹茶、紅茶、
健康茶、コーヒー、ハーブティー、
ギフト、結納品、和菓子、洋菓子、
茶道具、急須、茶香炉、伊万里焼、
和雑貨、ジェラートアイス
◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎
2011年01月31日
寝る前に、ほうじ茶
こんばんは
今日も雪が降り、とても寒い日でした~
寝る前には、ほっとホットしたいですよね~
そんな時は、ほうじ茶がおすすめ

ほうじ茶は、煎茶や番茶を焙煎した香ばしいお茶です
炒ることで渋味や苦味を抑えられ、
カフェインやカテキンが少ないのが特徴です
また、熱湯でさっと淹れられて、
香ばしい香りでリフレッシュできますよ~
カフェインが少ないので、胃にやさしく、
夜に飲んでも安心ですよ~
☆今日のおひな様☆

和紙に描かれた、おひな様です~

今日も雪が降り、とても寒い日でした~

寝る前には、ほっとホットしたいですよね~

そんな時は、ほうじ茶がおすすめ


ほうじ茶は、煎茶や番茶を焙煎した香ばしいお茶です

炒ることで渋味や苦味を抑えられ、
カフェインやカテキンが少ないのが特徴です

また、熱湯でさっと淹れられて、
香ばしい香りでリフレッシュできますよ~

カフェインが少ないので、胃にやさしく、
夜に飲んでも安心ですよ~

☆今日のおひな様☆

和紙に描かれた、おひな様です~

2010年06月30日
簡単♪水出しほうじ茶♪
こんにちは
毎日蒸し暑いですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか
暑い時は、冷たい飲み物を飲むと、
すっきりひんやりとして心身ともに癒されますよね~
最近、とっても人気の水出しほうじ茶のご紹介です

水出しで本格的な美味しいほうじ茶が出来るんです
芳ばしい香りとほんのりとした甘味で、とっても美味しいですよ~
ほうじ茶はカフェインが緑茶より少ないので、
小さい子供さんにもおすすめです
最近はペットボトルの商品も見かけますが、
自分で作ればペットボトルのゴミも出ないし、
ティーバッグ1袋(約50円ぐらい)で1リットル作れるので、
家計にも優しいですよ

毎日蒸し暑いですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか

暑い時は、冷たい飲み物を飲むと、
すっきりひんやりとして心身ともに癒されますよね~

最近、とっても人気の水出しほうじ茶のご紹介です

水出しで本格的な美味しいほうじ茶が出来るんです

芳ばしい香りとほんのりとした甘味で、とっても美味しいですよ~

ほうじ茶はカフェインが緑茶より少ないので、
小さい子供さんにもおすすめです

最近はペットボトルの商品も見かけますが、
自分で作ればペットボトルのゴミも出ないし、
ティーバッグ1袋(約50円ぐらい)で1リットル作れるので、
家計にも優しいですよ

2010年04月07日
とっても香ばしい”白折ほうじ茶”
おはようございます
当店に新商品が入荷しました
とっても香ばしい香りと味わいの、白折ほうじ茶です(^^
普通のほうじ茶も置いていますが、ほうじ茶の種類が増えました~

こちらは、お茶のくきの部分を多く使ってあるのが特徴なんです~

お煎茶よりカフェインが少ないので、寝る前にもおすすめですし、
油っこい料理の後には、口の中のべとつきが消え、さっぱりしますよ~
ほうじ茶は熱いお湯を注いで淹れるので、
少し厚めの湯飲みにいれてみました

とても香ばしい香りと味わいを楽しめますよ~
100g 630円です
☆白折ほうじ茶を淹れるワンポイントもご紹介☆
①白折ほうじ茶を急須に入れる。(5人で15g程度が目安です。)
②急須に熱いお湯を注いで、約30秒待ってから湯飲みの注ぐ。
※2煎目からは、お茶が出やすいので、湯を入れてすぐ注いでもOKです。

当店に新商品が入荷しました

とっても香ばしい香りと味わいの、白折ほうじ茶です(^^
普通のほうじ茶も置いていますが、ほうじ茶の種類が増えました~


こちらは、お茶のくきの部分を多く使ってあるのが特徴なんです~


お煎茶よりカフェインが少ないので、寝る前にもおすすめですし、
油っこい料理の後には、口の中のべとつきが消え、さっぱりしますよ~

ほうじ茶は熱いお湯を注いで淹れるので、
少し厚めの湯飲みにいれてみました


とても香ばしい香りと味わいを楽しめますよ~

100g 630円です

☆白折ほうじ茶を淹れるワンポイントもご紹介☆
①白折ほうじ茶を急須に入れる。(5人で15g程度が目安です。)
②急須に熱いお湯を注いで、約30秒待ってから湯飲みの注ぐ。
※2煎目からは、お茶が出やすいので、湯を入れてすぐ注いでもOKです。