2011年10月18日

おいしいお茶を淹れたい!

最近、『「おいしくお茶を淹れたい!」

「色をきれいに出したい!」けど、どうすればいいですか?』と、

お尋ねに来られるお客様が増えてきましたflair

近頃は、簡単に飲めるペットボトル茶が流行り、

自宅で急須を使って飲む家庭が少なくなってきているようですsweat01

お茶屋としてはちょっと寂しいです・・・

おいしいお茶を淹れたい!



でも、職場などでは、急須を使う機会が多いようですねup

急須でおいしく淹れる方法を教えて欲しいんですけど・・・と言われると

すごく嬉しくなっちゃいますhappy01

いろんなお茶の本も出ているので、それを参考にする方法もありますが、

お茶屋さんによって製法が異なるため、

お茶の茶葉から出る旨味・甘味・渋味・色が違うので、

買われるお茶屋さんにお尋ねされる事をおすすめしますshine

もちろん、当店でお買い物されるお客様には、

当店のお茶をおいしく淹れて飲んで頂くために、

おいしいお茶の淹れ方をご指導致しますflair

ご遠慮なく、お尋ね下さいませhappy01



同じカテゴリー(淹れ方・出し方ポイント)の記事画像
おいし~い冷たい緑茶を作るには
お茶とお菓子はどっち?
みんなでおいしく飲むには廻し注ぎを(^^)
最後の一滴がおいしい(^v^)
煎茶のおいしい淹れ方
同じカテゴリー(淹れ方・出し方ポイント)の記事
 おいし~い冷たい緑茶を作るには (2011-08-10 16:58)
 お茶とお菓子はどっち? (2010-05-25 09:01)
 みんなでおいしく飲むには廻し注ぎを(^^) (2009-11-26 08:57)
 最後の一滴がおいしい(^v^) (2009-11-11 16:27)
 煎茶のおいしい淹れ方 (2009-03-21 18:56)

Posted by ちゃこ at 20:56 | Comments(0) | 淹れ方・出し方ポイント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。