2011年03月17日

中国茶を楽しむ

昨日は、日本茶インストラクター佐賀県支部の総会

研修会が嬉野で開催されましたflair

研修会では、日本茶インストラクターの

福田先生による中国茶の楽しみ方の講演があり、

実際に中国茶を飲んできましたjapanesetea

中国茶を楽しむ



日本の湯のみより小さくて、日本酒を飲む杯サイズのもので頂くんですhappy01

まず、右の聞香杯と呼ばれる杯にお茶を注ぎ、

次に左の品茗杯に移して飲みますshine

空になった聞香杯は、鼻の近くに持っていき、

お茶の香りを楽しむんですnote


日本茶を飲む時より、お茶道具や作業が多く、

ちょっと手間はかかりますが、めずらしい中国茶を飲め、

貴重な体験をさせて頂きましたclover

福田先生、ありがとうございましたheart04



同じカテゴリー(日本茶アドバイザー)の記事画像
お茶の研修会へ
嬉茶楽館で・・・
お寺でお茶のレッスン♪
手もみ茶作り体験!
同じカテゴリー(日本茶アドバイザー)の記事
 お茶の研修会へ (2010-11-28 09:30)
 嬉茶楽館で・・・ (2010-03-19 08:45)
 お寺でお茶のレッスン♪ (2009-11-24 10:54)
 手もみ茶作り体験! (2009-11-09 13:12)

Posted by ちゃこ at 16:12 | Comments(0) | 日本茶アドバイザー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。