2009年12月17日

油ものを食べた後には、ほうじ茶!

12月10日オープンしたばかりの、

マクドナルド伊万里店へCHAKO娘が行ってきました!

油ものを食べた後には、ほうじ茶!



夜行ったので、マクドナルドさんのマークMの字が光っていましたよ~icon12

子供の頃から、マックフライドポテトが大好きで、

行くとやっぱりポテトを注文しましたicon22

油ものを食べた後には、ほうじ茶!



久しぶりに食べたけど・・・やっぱり美味しかったですface05

一番大きいLサイズを注文したので、ちょっと食べ過ぎたかな!?

食べた後は、口の中が少し油っこくなっったなぁと思い・・・icon10

こんな時は ほうじ茶 を飲みます♪

お口のべとつきが消え、さっぱりさせてくれるほうじ茶がよく合いますよicon12

油ものを食べた後には、ほうじ茶!



今回はあった~いほうじ茶を、

木製カップに淹れて、樹のぬくもりとお茶のぬくもり

体があったまりました~icon06



同じカテゴリー(こんな時はこんなお茶)の記事画像
ビタミン不足の時には
お茶で眠気覚まし☆
食後にオススメのお茶
仕事の合間、勉強を始める前におすすめのお茶
同じカテゴリー(こんな時はこんなお茶)の記事
 ビタミン不足の時には (2010-02-07 08:57)
 お茶で眠気覚まし☆ (2010-01-28 09:03)
 食後にオススメのお茶 (2010-01-26 09:10)
 仕事の合間、勉強を始める前におすすめのお茶 (2009-09-14 15:40)

Posted by ちゃこ at 08:59 | Comments(4) | こんな時はこんなお茶
この記事へのコメント
そうなんですか。
すみません愚問ですが、ほうじ茶と緑茶はどう違うんですかね、教えていただけますか。
Posted by ありたのトド at 2009年12月17日 14:52
ありたのトド様へ

こんにちは!

ほうじ茶も緑茶も同じお茶の樹から出来ていますが、製造方法で味や色が変わってきます。

・ほうじ茶は、番茶、茎茶などを強火で炒って作った、香ばしさが特徴のお茶です。
茶葉の色も淹れたお茶の色も茶色です。カフェインも緑茶よりも少ないです。

・緑茶は、煎茶や番茶などを総称して言われていると思います。
製造過程の蒸し加減、火入れ加減によって、玉露、煎茶、くき茶、番茶などに分けられますが、名前の通り、緑色をしたお茶の葉や茎を使ったお茶です。

ちょっと簡単な説明になりましたが、少しでもお役に立てれば嬉しいです(^^
Posted by CHAKOCHAKO at 2009年12月17日 16:46
CHAKOさん
お忙しい時に、ありがとうございました。先日食後にほうじ茶が出されました。お茶とはちがった味わいだったので、よくわかりました。
Posted by ありたのトド at 2009年12月17日 18:08
ありたのトド様へ

最近は、お食事処などで、ほうじ茶を出されるところもあるみたいですね~。

お茶はたくさん種類があるので、色々試して楽しむのもいいかもしれませんね♪
Posted by CHAKOCHAKO at 2009年12月17日 19:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。