2012年02月09日
お茶屋のセミナーへ
こんにちは
今朝も、ぐんと冷え込みました~
雪が吹雪いたり、天気になったり、
寒いのには変わりません!
あったかいお茶や食べ物で、体を温めたくなります~
先日は、お茶の産地、八女まで
お茶屋のセミナーへ行ってきました。

お茶屋の現状や、消費者の声、いろんな情報を聞かせて頂きました
お茶は、ペットボトルのお茶が普及し、手軽で飲める方向へ行きつつも
年を重ねるうちに、やっぱり、茶葉や粉末で飲む方が増えるそうです
ペットボトルは簡単で良いのですが、煎れたてのお茶がやっぱり新鮮
香りも良く、おいしいんでしょうね~
でも、お茶以外の飲み物も普及しているのも現状です
厳しい現状ですが、日本伝統の飲み物、日本茶を飲んでいただけるよう
、またお茶の良さを知って頂けるよう、
どがんかせんばいかんね~と言いながら、帰ってきました。

また、新茶パッケージの展示会も行われ、
色々見てきました
4月中旬過ぎぐらいの新茶時期をお楽しみに~

帰りには、八女の大茶園も見て、感動してきました~
本当に大きな茶園です
伊万里の街中では見れない光景、
自然のパワーに元気を頂いてきました

今朝も、ぐんと冷え込みました~

雪が吹雪いたり、天気になったり、
寒いのには変わりません!
あったかいお茶や食べ物で、体を温めたくなります~

先日は、お茶の産地、八女まで
お茶屋のセミナーへ行ってきました。

お茶屋の現状や、消費者の声、いろんな情報を聞かせて頂きました

お茶は、ペットボトルのお茶が普及し、手軽で飲める方向へ行きつつも
年を重ねるうちに、やっぱり、茶葉や粉末で飲む方が増えるそうです

ペットボトルは簡単で良いのですが、煎れたてのお茶がやっぱり新鮮

香りも良く、おいしいんでしょうね~

でも、お茶以外の飲み物も普及しているのも現状です

厳しい現状ですが、日本伝統の飲み物、日本茶を飲んでいただけるよう
、またお茶の良さを知って頂けるよう、
どがんかせんばいかんね~と言いながら、帰ってきました。

また、新茶パッケージの展示会も行われ、
色々見てきました

4月中旬過ぎぐらいの新茶時期をお楽しみに~


帰りには、八女の大茶園も見て、感動してきました~

本当に大きな茶園です

伊万里の街中では見れない光景、
自然のパワーに元気を頂いてきました

☆今日のお雛様☆

ぐるぐる巻きの中で、あったかそうな
お雛様です~

ぐるぐる巻きの中で、あったかそうな
お雛様です~

Posted by ちゃこ at 11:59 | Comments(0) | 日記