2010年03月31日
お茶の保存方法ワンポイント①
今日は、お茶を美味しく保存するワンポイントをご紹介♪
せっかく買ったお茶、頂いたお茶を美味しく保つには、
ちょっとしたコツが必要☆
ご存知の方も多いとは思いますが・・・
お茶の葉は、酸素や湿気、温度や光によって変質しやすく、
他のものからの臭いも吸収しやすいんです
ですので、茶筒や茶缶などの密封容器に入れて、
臭いがない涼しい場所に保存することをオススメしています

こちらの茶筒は、美由さんでおなじみの瀬兵窯さんで作られた
日本の和をを感じる茶筒です

ふたを開けると、中蓋もついていますので、
お茶の葉を密封保存できますよ
お茶の変質を防ぐには、
できるだけ空気に触れさせない事が大切なんです
せっかく買ったお茶、頂いたお茶を美味しく保つには、
ちょっとしたコツが必要☆
ご存知の方も多いとは思いますが・・・
お茶の葉は、酸素や湿気、温度や光によって変質しやすく、
他のものからの臭いも吸収しやすいんです

ですので、茶筒や茶缶などの密封容器に入れて、
臭いがない涼しい場所に保存することをオススメしています


こちらの茶筒は、美由さんでおなじみの瀬兵窯さんで作られた
日本の和をを感じる茶筒です


ふたを開けると、中蓋もついていますので、
お茶の葉を密封保存できますよ

お茶の変質を防ぐには、
できるだけ空気に触れさせない事が大切なんです

Posted by ちゃこ at 09:07 | Comments(2) | お茶の保存方法
この記事へのコメント
ウチでは・・・
空気をしっかり抜き、
密閉チャックして・・・
冷凍庫で茶葉を保存してますが・・・
間違ってるんでしょうか?!
姑から教わったんだけど・・・。
空気をしっかり抜き、
密閉チャックして・・・
冷凍庫で茶葉を保存してますが・・・
間違ってるんでしょうか?!
姑から教わったんだけど・・・。
Posted by *まりも*
at 2010年03月31日 11:46

*まりも*様へ
こんにちは☆
間違っていないですよ~!
うちでも冷凍庫での保存もおすすめしています。
今回は、保存方法の一つを書いただけですので、色んなやりかたがありますので(^^
夏の暑い時期や、冬の暖房の際は特に冷凍庫や冷蔵が良いと思います!
空気に触れないように密封して頂き、冷凍庫や冷凍庫に入れておくと長期保存できますのでOKですよ~♪
出し入れの際の温度差に注意していただければ大丈夫と思います☆
こんにちは☆
間違っていないですよ~!
うちでも冷凍庫での保存もおすすめしています。
今回は、保存方法の一つを書いただけですので、色んなやりかたがありますので(^^
夏の暑い時期や、冬の暖房の際は特に冷凍庫や冷蔵が良いと思います!
空気に触れないように密封して頂き、冷凍庫や冷凍庫に入れておくと長期保存できますのでOKですよ~♪
出し入れの際の温度差に注意していただければ大丈夫と思います☆
Posted by ちゃこ娘 at 2010年03月31日 12:27