2009年09月10日
お茶がお口に合わなかったら・・・
頂いた緑茶、ん・・・自分の口に合わないなぁ・・・
と思うことがあるかもしれません
そんな時、捨てるのはもったいない!!!!
いろんなお茶の楽しみ方がありますので、ご参考にどうぞ
◎緑茶に抹茶を混ぜる。
きれいで鮮やかな抹茶の色と風味がする、抹茶入り緑茶を楽しめます♪
◎緑茶に玄米を混ぜる。
玄米ならではの香ばしい味がする玄米茶が味わえます♪
◎緑茶を炒って自家製焙じ茶にする。
フライパンにクッキングシートを敷いて、その上に茶の葉をのせ、 弱火でじっくりと香りが出るまで炒って下さい。
まんべんなく茶褐色になったら自家製焙じ茶の出来上がり♪
※茶の葉が焦げないように注意して下さいね!
焙じ茶は、カフェインやカテキンが少ないので、お子様から高齢者の方まで安心して飲めますよ
◎うがい用お茶にする。
緑茶のカテキン成分には大変強い殺菌作用がある為、インフルエンザや風邪の菌をやっつける働きをしてくれますよ
と思うことがあるかもしれません

そんな時、捨てるのはもったいない!!!!

いろんなお茶の楽しみ方がありますので、ご参考にどうぞ

◎緑茶に抹茶を混ぜる。
きれいで鮮やかな抹茶の色と風味がする、抹茶入り緑茶を楽しめます♪
◎緑茶に玄米を混ぜる。
玄米ならではの香ばしい味がする玄米茶が味わえます♪
◎緑茶を炒って自家製焙じ茶にする。
フライパンにクッキングシートを敷いて、その上に茶の葉をのせ、 弱火でじっくりと香りが出るまで炒って下さい。
まんべんなく茶褐色になったら自家製焙じ茶の出来上がり♪
※茶の葉が焦げないように注意して下さいね!
焙じ茶は、カフェインやカテキンが少ないので、お子様から高齢者の方まで安心して飲めますよ

◎うがい用お茶にする。
緑茶のカテキン成分には大変強い殺菌作用がある為、インフルエンザや風邪の菌をやっつける働きをしてくれますよ

Posted by ちゃこ at 13:03 | Comments(3) | お茶を楽しむ♪
この記事へのコメント
たまにそういう時がありますね・・・いいこと知りました
試してみます。有難う~!
試してみます。有難う~!
Posted by ゆーみん
at 2009年09月10日 13:27

CHAKOさん
お茶大好きなんですが、時々味や風味が足りないと思うものがあります。抹茶、玄米,焙じ茶と挑戦してみます。
お茶大好きなんですが、時々味や風味が足りないと思うものがあります。抹茶、玄米,焙じ茶と挑戦してみます。
Posted by ありたのトド at 2009年09月10日 13:46
ゆーみん様へ
いろいろ試されてみて、お好みに合ったお茶を楽しんで下さいね♪
ありたのトド様へ
お茶は体にとっても良い飲み物ですので、これからもいろんな楽しみ方で飲んで下さいね(^^
いろいろ試されてみて、お好みに合ったお茶を楽しんで下さいね♪
ありたのトド様へ
お茶は体にとっても良い飲み物ですので、これからもいろんな楽しみ方で飲んで下さいね(^^
Posted by CHAKO娘 at 2009年09月11日 09:00