2010年02月12日
和風ハーブティー 青じそ緑茶でリラックス
おはようございます
2月に入り、気温が暖かくなったり、寒くなったりして、
体が気温の変化についていくのがやっとで、
ちょっと疲れぎみです・・・
昨晩はそんな体を癒すため、
和風ハーブティの青じそ緑茶を飲んで
リラックスタイムを過ごしました
伊万里鍋島焼 文三窯さんで作られた湯呑みに淹れてみました

緑鮮やかな色と、青じそのさわやかな香り、
すっきりとした味わいで、くつろげるお茶です

無着色・無香料なので、自然の色と香りを楽しめます♪
青じそは、野菜の中でも
特に豊富なベータカロテンが含まれているそうです
ベータカロテンは体の酸化を防ぐ働きをしてくれるそうですよ
体の酸化は体内の細胞をサビつかせ、老化を促すので、
青じそをたくさん取れば老化を防ぐ働きを手伝ってくれるんですね~

この青じそ緑茶は、
なんと青じそが440枚使われているんです
青じそを440枚食べるのは、ちょっと大変ですけど・・・
青じそ緑茶なら緑茶と一緒に美味しく頂けますよ~
100g入って 630円です!
和風ハーブティーでリラックスしたい方、
老化が気になる方におすすめのお茶です

2月に入り、気温が暖かくなったり、寒くなったりして、

体が気温の変化についていくのがやっとで、
ちょっと疲れぎみです・・・
昨晩はそんな体を癒すため、
和風ハーブティの青じそ緑茶を飲んで
リラックスタイムを過ごしました

伊万里鍋島焼 文三窯さんで作られた湯呑みに淹れてみました


緑鮮やかな色と、青じそのさわやかな香り、
すっきりとした味わいで、くつろげるお茶です


無着色・無香料なので、自然の色と香りを楽しめます♪
青じそは、野菜の中でも
特に豊富なベータカロテンが含まれているそうです

ベータカロテンは体の酸化を防ぐ働きをしてくれるそうですよ

体の酸化は体内の細胞をサビつかせ、老化を促すので、
青じそをたくさん取れば老化を防ぐ働きを手伝ってくれるんですね~


この青じそ緑茶は、
なんと青じそが440枚使われているんです

青じそを440枚食べるのは、ちょっと大変ですけど・・・

青じそ緑茶なら緑茶と一緒に美味しく頂けますよ~

100g入って 630円です!
和風ハーブティーでリラックスしたい方、
老化が気になる方におすすめのお茶です

☆今日のおひな様☆

小顔でうらやましぃ~

Posted by ちゃこ at 08:54 | Comments(2) | 青じそ緑茶
この記事へのコメント
青ジソ440枚!?
塩を混ぜたら、青ジソ塩で、料理に使えそうですね
(・∀・)ワクワク
塩を混ぜたら、青ジソ塩で、料理に使えそうですね
(・∀・)ワクワク
Posted by koimari
at 2010年02月12日 10:50

koimari様へ
こんばんは!
ホント料理にも使えるかも~(^^
おもしろいアイデアですね~☆
さすがkoimariさん♪
こんばんは!
ホント料理にも使えるかも~(^^
おもしろいアイデアですね~☆
さすがkoimariさん♪
Posted by ちゃこ娘 at 2010年02月12日 21:54