2012年04月03日
さくら茶会
一昨日の4月1日は、伊万里市民センターで
社中のさくら茶会がありました。
お天気にも恵まれて、とても良い日でした
近くの松島神社の桜は、写真の通り、満開に近く
とてもきれいでしたよ~

お花見をされている方も沢山いらっしゃいました
そんな中、私は立礼席でお手前をさせて頂きました。

何度もお茶会でお手前しても、やっぱり緊張します。
いつかは人前でも緊張せず、落ち着いてお手前ができるように、
これからもお稽古に励みたいと思います
社中のさくら茶会がありました。
お天気にも恵まれて、とても良い日でした

近くの松島神社の桜は、写真の通り、満開に近く
とてもきれいでしたよ~


お花見をされている方も沢山いらっしゃいました

そんな中、私は立礼席でお手前をさせて頂きました。

何度もお茶会でお手前しても、やっぱり緊張します。
いつかは人前でも緊張せず、落ち着いてお手前ができるように、
これからもお稽古に励みたいと思います

2012年02月15日
大川内山でランチ
先日は、ちゃこ親子で、
伊万里 大川内山まで行ってきました

とっても寒い日だったので、
水車が氷っていました~

寒い中、大分からの観光客の方ともお会いしました
お連れの、かわいいわんちゃん、
ついてくるんです~
名前は「がんもちゃん」です。
癒されました~

そして、ちょうど、お昼時でおなかがすいていたので、
伊万里鍋島焼会館で、ランチをすることに!
ハヤシライス、おいしかったですよ~
それに、伊万里焼の器で出てくるので、
すてきなんですよ

店内には、大川内山のたくさんの窯元さんの
伊万里焼の作品が展示販売をされているんです

大川内山には、地図の写真にあるように、
た~くさんの窯元さんがあるので、
ここで色んな作品を見て、好きな窯元さんを
見つけて選んで行くのも良いかもしれませんね~

18日から「ひいな祭り」も開催されるので、
たくさんのお雛様も飾ってありました

出入り口には、さがんもんお土産コーナー♪
どれにしようかワクワクしちゃうぐらい
色々おいしそうなものや特産品が並んでいました~

帰りには、大川内山で遊んでいる
かわいいカモさんも見つけました
おいしい魚を探しているようでした
声をかけると、足を揃えて、
お尻をふりふりしながら
逃げて、かわいかったです。
家族か友達仲間でしょうか?

各窯元さんのお雛様もちょこっと撮ってきたので、
また、ブログでアップしますのでお楽しみに~♪
伊万里 大川内山まで行ってきました


とっても寒い日だったので、
水車が氷っていました~


寒い中、大分からの観光客の方ともお会いしました
お連れの、かわいいわんちゃん、
ついてくるんです~

名前は「がんもちゃん」です。
癒されました~


そして、ちょうど、お昼時でおなかがすいていたので、
伊万里鍋島焼会館で、ランチをすることに!
ハヤシライス、おいしかったですよ~

それに、伊万里焼の器で出てくるので、
すてきなんですよ


店内には、大川内山のたくさんの窯元さんの
伊万里焼の作品が展示販売をされているんです


大川内山には、地図の写真にあるように、
た~くさんの窯元さんがあるので、
ここで色んな作品を見て、好きな窯元さんを
見つけて選んで行くのも良いかもしれませんね~


18日から「ひいな祭り」も開催されるので、
たくさんのお雛様も飾ってありました


出入り口には、さがんもんお土産コーナー♪
どれにしようかワクワクしちゃうぐらい
色々おいしそうなものや特産品が並んでいました~

帰りには、大川内山で遊んでいる
かわいいカモさんも見つけました
おいしい魚を探しているようでした

声をかけると、足を揃えて、
お尻をふりふりしながら
逃げて、かわいかったです。
家族か友達仲間でしょうか?

各窯元さんのお雛様もちょこっと撮ってきたので、
また、ブログでアップしますのでお楽しみに~♪
2012年02月06日
年男年女で豆まき
おはようございます
2月3日は過ぎましたが、
節分の日は豆まきをされましたか?

ちゃこママは年女なので、
伊万里神社にて毎年、年男年女で行われる
恒例の豆まきに参加してきました!
辰年生まれの方がたくさん集まって、
元気よく、豆まきが行われました

「あらっ、あなたも年男、年女だったの~!?」と
いつも顔を合わせている知人の方も結構いて、
盛り上がってきました~
今年が健康で良い年になりますように~
伊万里がもっと元気になりますように~
と皆で祈ってきました

豆まきの後は、年男年女で懇親会もありました!
年の事も忘れて!?、
楽しく盛り上がってきました
今度の辰年まで、豆まめしく働きながら、
人生楽しく元気に生きたいと思います
by ちゃこママ

2月3日は過ぎましたが、
節分の日は豆まきをされましたか?

ちゃこママは年女なので、
伊万里神社にて毎年、年男年女で行われる
恒例の豆まきに参加してきました!
辰年生まれの方がたくさん集まって、
元気よく、豆まきが行われました


「あらっ、あなたも年男、年女だったの~!?」と
いつも顔を合わせている知人の方も結構いて、
盛り上がってきました~

今年が健康で良い年になりますように~

伊万里がもっと元気になりますように~

と皆で祈ってきました


豆まきの後は、年男年女で懇親会もありました!
年の事も忘れて!?、
楽しく盛り上がってきました

今度の辰年まで、豆まめしく働きながら、
人生楽しく元気に生きたいと思います

by ちゃこママ
2012年02月03日
畑萬さんの「おひな様」
こんにちは
ここ最近は、ほんと寒いですね~
家の中でも白い息が出るのを見て、
カナダ人の主人が「家の中も外にいるみたい!」とか
「家の中でキャンプしているみたい!」と言い出しています~
カナダの家は寒い冬対策に、冬でも暖かく作られているので、
カルチャーショックみたいです
今日のお雛様は、当店に飾っている
伊万里「畑萬陶苑」さんの
かわいいお雛様です

和を感じる、着物の形のお皿に
ラブラブのお雛様が描かれていて、
素敵です~

そして、手のひらサイズの、
とってもかわいい豆雛です
見てると癒されますよ~
今月の2月18日から3月11日までは、
伊万里大川内山で 「磁器ひいなまつり」が
開催されるそうですよ~

ここ最近は、ほんと寒いですね~

家の中でも白い息が出るのを見て、
カナダ人の主人が「家の中も外にいるみたい!」とか
「家の中でキャンプしているみたい!」と言い出しています~

カナダの家は寒い冬対策に、冬でも暖かく作られているので、
カルチャーショックみたいです

今日のお雛様は、当店に飾っている
伊万里「畑萬陶苑」さんの
かわいいお雛様です


和を感じる、着物の形のお皿に
ラブラブのお雛様が描かれていて、
素敵です~


そして、手のひらサイズの、
とってもかわいい豆雛です

見てると癒されますよ~

今月の2月18日から3月11日までは、
伊万里大川内山で 「磁器ひいなまつり」が
開催されるそうですよ~

2012年01月30日
第65回東西松浦駅伝大会!
おはようございます
昨日は、第65回東西松浦駅伝大会が開催されました
天候にも恵まれ、久々の少し暖めの駅伝日和でした
当店の前の道路はコースに入っているので、
いつも応援しています~

今年も応援の旗をゲットー♪

来ました!先頭の白バイ!
かっこいいですよね~
車を運転している時は、ビクビクしてしましますが、
運転していない時は見入ってしまい、写真まで撮ってしまいました
でも・・・

一番かっこいいのは、やっぱりランナーです
応援していたSUMCO伊万里チーム!
1位に追いつこうと、ビュンビュン風のごとく
走っていかれました~

伊万里消防署チームも発見!!
地元伊万里が頑張っていらっしゃるのを見ると、
本当にこちらもワクワクドキドキしましたよ~

その他の若いランナーの皆さんも、
どんどん駆け抜けて行かれました
私達も手のひらが痛くなるほど応援しましたよ~
結果は、鏡体協さんが初優勝でした
初めての優勝は、すごいですね~!
歴代の優勝チームに勝つ為に、
頑張って練習されたんだろうなぁ~と思います
皆様、本当にお疲れ様でした

昨日は、第65回東西松浦駅伝大会が開催されました

天候にも恵まれ、久々の少し暖めの駅伝日和でした

当店の前の道路はコースに入っているので、
いつも応援しています~


今年も応援の旗をゲットー♪

来ました!先頭の白バイ!
かっこいいですよね~

車を運転している時は、ビクビクしてしましますが、
運転していない時は見入ってしまい、写真まで撮ってしまいました
でも・・・

一番かっこいいのは、やっぱりランナーです

応援していたSUMCO伊万里チーム!
1位に追いつこうと、ビュンビュン風のごとく
走っていかれました~

伊万里消防署チームも発見!!
地元伊万里が頑張っていらっしゃるのを見ると、
本当にこちらもワクワクドキドキしましたよ~


その他の若いランナーの皆さんも、
どんどん駆け抜けて行かれました
私達も手のひらが痛くなるほど応援しましたよ~

結果は、鏡体協さんが初優勝でした

初めての優勝は、すごいですね~!
歴代の優勝チームに勝つ為に、
頑張って練習されたんだろうなぁ~と思います
皆様、本当にお疲れ様でした

2012年01月19日
青年部&女性部の合同新年会にて

1月16日に開催された、伊万里商工会議所
青年部と女性部の合同新年会にちゃこままが行ってきました!

伊万里市長をはじめ、来賓の方も来られ、
たくさんの方との楽しいなごやかな雰囲気での新年会でした~

今年の干支は辰です

辰のごとく、上に上がる

商売も不景気に負けないで、前向きにがんばりましょう!との
来賓の方々のお言葉も頂き、みなさんで「エイエイオー」と
心一つになってきました


そんな中で、私が気になっていたのは・・・

抽選会の景品♪
私が欲しかったのは、蘭の花!!!
でしたが、
今回は、うどんとカップヌードルが当たりました~
ダイエットしようと心がけていたのに、
やっぱり私は食べ物と縁があるようです~
ダイエットできそうにありません・・・
でも、なんでも当たると嬉しいですね~♪
青年部の皆様には、伊万里駅付近のイルミネーションを
楽しませていただき、その他にも色々と伊万里のために
頑張って頂き、ありがとうございます

女性部の皆様もお疲れ様でした~

2012年01月15日
当選おめでとうございます!
先日1月8日に行われた、
伊万里で買うBUY!
がBUYさがん運動2011の抽選会で
当選された方の結果が届きました

当店は加盟店なので、商品準備等のために届くんです♪
その中には、当店によく来て頂くお客様の名前が!
当たってる~
知ってる方のお名前があるのは、なんか嬉しいですよね~
中には仲良くご夫婦で当たってる方も
すごか~(^^
強運の持ち主ですね。おめでとうございます
当たった方には、伊万里商工会議所さんからお葉書が届きますので
お楽しみに~

当店も当選商品、
高級煎茶 古いまり茶を準備してお待ちしております
当選葉書と交換になりますので、葉書をご持参下さいませ
当選された方々、本当におめでとうございます
伊万里で買うBUY!
がBUYさがん運動2011の抽選会で
当選された方の結果が届きました


当店は加盟店なので、商品準備等のために届くんです♪
その中には、当店によく来て頂くお客様の名前が!
当たってる~

知ってる方のお名前があるのは、なんか嬉しいですよね~

中には仲良くご夫婦で当たってる方も

すごか~(^^
強運の持ち主ですね。おめでとうございます

当たった方には、伊万里商工会議所さんからお葉書が届きますので
お楽しみに~


当店も当選商品、
高級煎茶 古いまり茶を準備してお待ちしております

当選葉書と交換になりますので、葉書をご持参下さいませ

当選された方々、本当におめでとうございます

2012年01月14日
今年の伊万里えびす祭りへ!

先日、1月8日に行われた
伊万里えびす祭りへ参加してきました!

今年はお天気にも恵まれ、たくさんのお客様でにぎわい、
えびすさん達も嬉しそうでした

青年部の方も、えびすさん達を大切に運ぼうと、
頑張ってらっしゃいましたよ~


くじ引きで運が良い方は、1枚で、こんなに大きな鯛や
伊万里牛、車えびが当たるんです。
ちゃこままは今年、年女のせいか、いつもより張り切りました~。
おかげ様で、鯛が当たりました

そのほかに干支の置物、お酒、大福茶が当たるんです

来年は、伊万里牛かえびが欲しいなぁ~


くじ引き以外には、毎年好評のおでんコーナーも

毎年、早く完売し、遅く来られた方には申し訳ないくらい、
とってもおいしいと大好評なんです

ちゃこままは、伊万里商工会議所女性部として、おでんを販売、
そして煎茶のサービスを行いました

伊万里商工会議所、商店連合会、女性部、青年部の皆様、
大変お疲さまでした

また来年も頑張りましょう!
2011年12月05日
シクラメン直売が始まりました!
伊万里のシクラメン屋さん、フェルマ木須さん(伊万里市木須町4938)の
シクラメン直売が始まりました~

売り切れ次第、終了となるので、
なくなる前に、早速、きれいなシクラメンをゲットしてきました☆

ちゃこママはお花が大好きで、
この時期はシクラメンを木須さんのところへ買いに行って、
店内に飾るのが楽しみなんです
お手頃価格で購入できますよ~
皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪
たくさんのシクラメンが皆さんをお待ちしてますよ
娘さんの手作り善ちゃんぎょうざもおすすめです
シクラメン直売が始まりました~


売り切れ次第、終了となるので、
なくなる前に、早速、きれいなシクラメンをゲットしてきました☆

ちゃこママはお花が大好きで、
この時期はシクラメンを木須さんのところへ買いに行って、
店内に飾るのが楽しみなんです

お手頃価格で購入できますよ~

皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪
たくさんのシクラメンが皆さんをお待ちしてますよ

娘さんの手作り善ちゃんぎょうざもおすすめです

2011年12月01日
伊万里のイルミネーション
先日、伊万里駅前で開催された
輝け!イマリフェスタ イルミネーション点灯式へ
ちゃこママが行ってきました

ホワイトとブルーの輝くロマンチックなイルミネーションの中で、
伊万里少年少女合唱団による合唱の
素晴らしい歌声を聴いてきましたよ~

伊万里子ども太鼓の演奏もパワフルでした
子供達の若いエネルギッシュなパワーを頂きました

伊万里商工会議所青年部の皆様のおかげで、
毎年、伊万里の街中が明るく輝いています
見るだけで、ほっと癒され、元気を頂きます
ありがとうございます
2月14日のバレンタインデーまでなので、
デートのコースにもおすすめですよ~
車の運転の方は、見とれすぎないようにお気を付け下さいませ
とってもおすすめのスポットです
輝け!イマリフェスタ イルミネーション点灯式へ
ちゃこママが行ってきました


ホワイトとブルーの輝くロマンチックなイルミネーションの中で、
伊万里少年少女合唱団による合唱の
素晴らしい歌声を聴いてきましたよ~


伊万里子ども太鼓の演奏もパワフルでした

子供達の若いエネルギッシュなパワーを頂きました


伊万里商工会議所青年部の皆様のおかげで、
毎年、伊万里の街中が明るく輝いています

見るだけで、ほっと癒され、元気を頂きます

ありがとうございます

2月14日のバレンタインデーまでなので、
デートのコースにもおすすめですよ~

車の運転の方は、見とれすぎないようにお気を付け下さいませ

とってもおすすめのスポットです

2011年11月11日
伊萬里まちなか一番館へ
11月3日に伊万里の街ん中にオープンしたばかりの
伊萬里まちなか一番館へ行ってきました

店内には、たくさんのお客様がいらっしゃいましたよ~
伊万里の特産品・お菓子や手作り雑貨などが展示販売されていて、
見るだけでも楽しめました・・・が、
やっぱり見ると、買いたくなる商品が出てくるんですよね~

財布と相談しながら、
ちゃこままは早速、店内奥に展示されていた
手作りのクリスマスツリーをゲットしました

樹の精さんコーナーもありましたよ!
素晴らしい手作り作品に見とれてしましました~
伊万里らしい陶器コーナーもありました


また何か良いものを探しに行ってみたくなる場所です
皆様もぜひ行ってみてくださいね~
伊萬里まちなか一番館へ行ってきました


店内には、たくさんのお客様がいらっしゃいましたよ~

伊万里の特産品・お菓子や手作り雑貨などが展示販売されていて、
見るだけでも楽しめました・・・が、
やっぱり見ると、買いたくなる商品が出てくるんですよね~


財布と相談しながら、
ちゃこままは早速、店内奥に展示されていた
手作りのクリスマスツリーをゲットしました


樹の精さんコーナーもありましたよ!
素晴らしい手作り作品に見とれてしましました~

伊万里らしい陶器コーナーもありました



また何か良いものを探しに行ってみたくなる場所です

皆様もぜひ行ってみてくださいね~

2011年10月11日
梨のレモンライム煮
今年も伊万里梨を頂きました~
Yさん、ありがとうございます
ご実家で丹精込めて作られた伊万里梨
とってもおいしかったです
冷やして、梨の自然の甘味を頂くのも最高だけど・・・
時々、うちではレモンライムのパウダーで煮込で頂きます

あたたかいままでもおいしいし、
冷やしても食後のデザートとして最高に美味しいんです
煮汁も、水で薄めて飲んむと、これまたおいしいんです~
Yさん、本当にいつもありがとうございます

Yさん、ありがとうございます

ご実家で丹精込めて作られた伊万里梨
とってもおいしかったです

冷やして、梨の自然の甘味を頂くのも最高だけど・・・
時々、うちではレモンライムのパウダーで煮込で頂きます


あたたかいままでもおいしいし、
冷やしても食後のデザートとして最高に美味しいんです

煮汁も、水で薄めて飲んむと、これまたおいしいんです~

Yさん、本当にいつもありがとうございます

2011年09月26日
ジャルダンのハートケーキ
9月も下旬になり、
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね~
先日、ちゃこままが、
「私の大好きな真っ赤な情熱のケーキを買ってきたよ~」と
ウキウキしながら、見せてくれたのが、
ジャルダン洋菓子店さんのハートのケーキです

甘酸っぱくておしいので、ペロッと1個食べてしまします
形もハートでかわいいので、大好きな方への
プレゼントにも喜んで頂けそうですね~

ジャルダンさんには、他にもおいしいケーキや焼菓子、
オススメのおいしいロールケーキもありますよ~
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね~

先日、ちゃこままが、
「私の大好きな真っ赤な情熱のケーキを買ってきたよ~」と
ウキウキしながら、見せてくれたのが、
ジャルダン洋菓子店さんのハートのケーキです


甘酸っぱくておしいので、ペロッと1個食べてしまします

形もハートでかわいいので、大好きな方への
プレゼントにも喜んで頂けそうですね~


ジャルダンさんには、他にもおいしいケーキや焼菓子、
オススメのおいしいロールケーキもありますよ~

2011年09月14日
秋の婚活パーティー
早いもので、9月も中旬ですね~!
9月~11月頃は、結婚式や結納を多く行われる時期で、
ブライダルシーズンになりました

伊万里のベルストーリーさんでは、
10月2日に「秋の婚活パーティー」を開催されるそうで、
参加者を募集されています
ベルストーリーさんでは、伊万里でご結婚のお手伝いを始めて
15年になるそうで、今までにカップルになられた方が
たくさんいらっしゃるそうです
ちゃこママ知人の笑顔がとっても素敵な岩永さんと、
スタッフの方が皆さんを応援して下さいますよ~
【お問合せ・申込み先: ベルストーリー TEL0955-22-1369】
9月~11月頃は、結婚式や結納を多く行われる時期で、
ブライダルシーズンになりました


伊万里のベルストーリーさんでは、
10月2日に「秋の婚活パーティー」を開催されるそうで、
参加者を募集されています

ベルストーリーさんでは、伊万里でご結婚のお手伝いを始めて
15年になるそうで、今までにカップルになられた方が
たくさんいらっしゃるそうです

ちゃこママ知人の笑顔がとっても素敵な岩永さんと、
スタッフの方が皆さんを応援して下さいますよ~

【お問合せ・申込み先: ベルストーリー TEL0955-22-1369】
2011年09月09日
栗拾い♪
ちゃこママが、大平山へ行った時、
栗が落ちていたそうで、栗を拾ってきました
とげとげが痛いのを我慢して、取ってきたみたいです

今店内に飾って秋を感じています
手前にある大きな栗は頂きものです
食いしん坊のちゃこままが食べる前に、
一つ頂きました
昔は、山の近くでたくさん見かけましたが、
最近は山も荒れているところが多く、
少なくなっているそうです・・・
昔、この時期になると、学校の帰り道で、
しいの実を拾って、よく食べてた事を思い出しました~
栗が落ちていたそうで、栗を拾ってきました

とげとげが痛いのを我慢して、取ってきたみたいです


今店内に飾って秋を感じています

手前にある大きな栗は頂きものです

食いしん坊のちゃこままが食べる前に、
一つ頂きました

昔は、山の近くでたくさん見かけましたが、
最近は山も荒れているところが多く、
少なくなっているそうです・・・

昔、この時期になると、学校の帰り道で、
しいの実を拾って、よく食べてた事を思い出しました~

2011年08月12日
先日の伊万里どっちゃん祭り
先日の日曜日は、伊万里どっちゃん祭りでした
ちゃこママが所属する伊万里商工会議所女性会では、
毎年、女性会特製のミートソーススパゲティを販売しました
「どっちゃん祭りの、よか写真ば撮ってくるけんね~!」と
ちゃこママは、はりきっていましたが、
忙しさのあまり、うまく撮れたのは数枚だけ・・・
こちらは、貴重な数枚です

かき氷も販売しましたが、とっても暑かったので、
好評でしたよ~
張り切りすぎて、現在、ぎっくり腰ぎみのちゃこママです
どっちゃん祭りの楽しい報告は、
樹の森さんや、看板屋さっちゃんをご覧くださいませ~


ちゃこママが所属する伊万里商工会議所女性会では、
毎年、女性会特製のミートソーススパゲティを販売しました

「どっちゃん祭りの、よか写真ば撮ってくるけんね~!」と
ちゃこママは、はりきっていましたが、
忙しさのあまり、うまく撮れたのは数枚だけ・・・

こちらは、貴重な数枚です


かき氷も販売しましたが、とっても暑かったので、
好評でしたよ~

張り切りすぎて、現在、ぎっくり腰ぎみのちゃこママです

どっちゃん祭りの楽しい報告は、
樹の森さんや、看板屋さっちゃんをご覧くださいませ~


2011年05月20日
伊万里 竹の古場へ
おはようございます
暖かい日が続き、日中はだいぶ暑くなってきましたね

先日、ちゃこままが竹の古場へ行ってきました
ちょうど、つつじ祭りが開催されている時で、
たくさんのつつじが咲き初めていましたよ~

満開の頃だと、もっときれいだろうなぁ~
天気が良い日には、お弁当持っていって、
きれいなつつじを見ながらランチもできて良いですよ~

来年は、満開の頃に行きたいと思います

暖かい日が続き、日中はだいぶ暑くなってきましたね


先日、ちゃこままが竹の古場へ行ってきました

ちょうど、つつじ祭りが開催されている時で、
たくさんのつつじが咲き初めていましたよ~


満開の頃だと、もっときれいだろうなぁ~

天気が良い日には、お弁当持っていって、
きれいなつつじを見ながらランチもできて良いですよ~


来年は、満開の頃に行きたいと思います

2011年04月23日
フェルマ木須さんのお花達
こんにちは
今日は雨?と思っていたら、
お天気になってきているようですね~
こちら、フェルマ木須さんのお花達

鮮やかな色で、とてもかわいいベゴニアや

きれいなあじさいもありますよ~
今週末まで販売されているようです
早速、私もお花大好きな母へ
第一弾の母の日プレゼントに、

きれいなピンクの紫陽花を購入しちゃいました
Thank you mama の飾りを付けて、
英語読めるかな~
フェルマ木須さん情報
伊万里市木須町4938
(TEL0955-23-7618)

今日は雨?と思っていたら、
お天気になってきているようですね~

こちら、フェルマ木須さんのお花達


鮮やかな色で、とてもかわいいベゴニアや

きれいなあじさいもありますよ~

今週末まで販売されているようです

早速、私もお花大好きな母へ
第一弾の母の日プレゼントに、

きれいなピンクの紫陽花を購入しちゃいました

Thank you mama の飾りを付けて、
英語読めるかな~

フェルマ木須さん情報
伊万里市木須町4938
(TEL0955-23-7618)
2011年04月17日
古伊万里公園
先日、久しぶりに商店街まで歩いて出掛けました
最近は、車で出掛ける事が多く、
気付かなかった場所や色んな発見がありましたよ~

こちらの古伊万里公園
車だったら、一瞬で通り過ぎていましたが、
久々に歩いて中に入ってみたら、

新緑が、とってもきれいでしたよ~

今にも咲きそうな牡丹の花も発見
公園の先には、伊万里川のきれいな景色とも出遭えました~

夫婦・恋人で渡ると仲むつまじくなると言われる相生橋や、
下の写真では、
健康を祈願しながら渡ると長生きすると言われる延命橋が見えました
この二つの橋を渡って最後に渡ると
幸せになると言われる幸橋もあるので、
伊万里には縁起が良い橋が揃っていますね~

17世紀に伊万里津として、
沢山の焼物が積み出された港
川沿いに飾られた、様々な陶板を見ると
歴史ある街を感じさせてくれました
たまには、歩いて行くのも良いですね~

最近は、車で出掛ける事が多く、
気付かなかった場所や色んな発見がありましたよ~


こちらの古伊万里公園
車だったら、一瞬で通り過ぎていましたが、
久々に歩いて中に入ってみたら、

新緑が、とってもきれいでしたよ~


今にも咲きそうな牡丹の花も発見

公園の先には、伊万里川のきれいな景色とも出遭えました~


夫婦・恋人で渡ると仲むつまじくなると言われる相生橋や、
下の写真では、
健康を祈願しながら渡ると長生きすると言われる延命橋が見えました

この二つの橋を渡って最後に渡ると
幸せになると言われる幸橋もあるので、
伊万里には縁起が良い橋が揃っていますね~


17世紀に伊万里津として、
沢山の焼物が積み出された港

川沿いに飾られた、様々な陶板を見ると
歴史ある街を感じさせてくれました

たまには、歩いて行くのも良いですね~

2011年02月11日
まるごと伊万里研修会へ
昨日は、まるごと伊万里研修会へ行ってきました
講師に、さがファンブログ編集長の西村氏ということで、
初めてお会いするので、どんな方なのかなぁと
ワクワクドキドキで参加
とてもステキな方でしたよ~
ホームページ活用の今後の展望について、
現状やご自分の体験を交えながら、
貴重なお話をして頂きました
twitterやfacebookについても、分かりやすく説明して頂き、
とても参考になりました。
ネットの世界は日々変化しているので、
ついていくのでやっとですが・・・
これからも楽しみながら頑張りたいと思いました
西村編集長様、ありがとうございました
またお会いできる日を楽しみしております
まるごと伊万里様、お世話になりました
☆今日のおひな様☆

ちょっとふっくら系で、白い着物が似合うお雛様です~

講師に、さがファンブログ編集長の西村氏ということで、
初めてお会いするので、どんな方なのかなぁと
ワクワクドキドキで参加

とてもステキな方でしたよ~

ホームページ活用の今後の展望について、
現状やご自分の体験を交えながら、
貴重なお話をして頂きました

twitterやfacebookについても、分かりやすく説明して頂き、
とても参考になりました。
ネットの世界は日々変化しているので、
ついていくのでやっとですが・・・
これからも楽しみながら頑張りたいと思いました

西村編集長様、ありがとうございました

またお会いできる日を楽しみしております

まるごと伊万里様、お世話になりました

☆今日のおひな様☆

ちょっとふっくら系で、白い着物が似合うお雛様です~

2011年02月01日
磁器ひいなまつり!
おはようございます

今日から2月
伊万里大川内山では、今日から3月6日まで
磁器ひいなまつりが開催されております

各窯元さんによる磁器雛の展示販売や
磁器雛人形と器展も行われております
今年もいろんな磁器雛が見れるんでしょうね~
皆様も是非一度お出掛け下さいませ
☆今日のおひな様☆

伊万里大川内山 畑萬陶苑さん作で、
着物の形の磁器に描かれたお雛様です
和を感じる、素敵なお雛様ですよ

今日から2月

伊万里大川内山では、今日から3月6日まで
磁器ひいなまつりが開催されております


各窯元さんによる磁器雛の展示販売や
磁器雛人形と器展も行われております

今年もいろんな磁器雛が見れるんでしょうね~

皆様も是非一度お出掛け下さいませ

☆今日のおひな様☆

伊万里大川内山 畑萬陶苑さん作で、
着物の形の磁器に描かれたお雛様です

和を感じる、素敵なお雛様ですよ

2011年01月30日
東西松浦駅伝!
今日は、第64回東西松浦駅伝大会が開催されました
毎年、お店の前もコースになるので、
今年も応援しました~

トップはどこかなぁ~と楽しみに待っていると・・・

なんと、伊万里チームがトップを通りました
嬉しいですね~
そのままトップで頑張って欲しい事を願いながら、
ファイトー、と応援しました

店前にある不二家のペコちゃんも応援してましたよ~

来店の子供さんと記念写真を撮ったり、
ペコちゃん人形も寒い中、頑張ってました
今、6周年記念セールでイベントをされているそうですよ

今日は雪が降り、風邪が冷たく、
ランナー達も寒そうでしたが、皆さん一生懸命に走られていました
ランナー、応援の皆さん、寒い中お疲れ様でした

毎年、お店の前もコースになるので、
今年も応援しました~


トップはどこかなぁ~と楽しみに待っていると・・・

なんと、伊万里チームがトップを通りました

嬉しいですね~

そのままトップで頑張って欲しい事を願いながら、
ファイトー、と応援しました


店前にある不二家のペコちゃんも応援してましたよ~


来店の子供さんと記念写真を撮ったり、
ペコちゃん人形も寒い中、頑張ってました

今、6周年記念セールでイベントをされているそうですよ


今日は雪が降り、風邪が冷たく、
ランナー達も寒そうでしたが、皆さん一生懸命に走られていました

ランナー、応援の皆さん、寒い中お疲れ様でした

2011年01月15日
おひな様が待ってま~す♪
こんにちは
今週末は、とても強い寒波が来ると言われて、
雪が積もらないかドキドキしております

もうすぐ、ひな祭りの季節ですね~
店内では一足先に、かわいいおひな様達が並んでおります
また、雛祭りの季節にぴったりのお茶菓子も入荷中です
お近くにお越しの際は、ぜひ覗いてみて下さいね
これから、少しづつブログでもご紹介していきますので、
お楽しみに~

今週末は、とても強い寒波が来ると言われて、
雪が積もらないかドキドキしております


もうすぐ、ひな祭りの季節ですね~

店内では一足先に、かわいいおひな様達が並んでおります

また、雛祭りの季節にぴったりのお茶菓子も入荷中です

お近くにお越しの際は、ぜひ覗いてみて下さいね

これから、少しづつブログでもご紹介していきますので、
お楽しみに~

2011年01月11日
えびす祭りが開催されました!
一昨日の1月9日に、
伊万里の新春の風物詩
招福伊万里えびす祭が開催されました

宝船に乗った七福神仮装パレード、
福運抽選会なども行われ、毎年行列が出来るんですよ~
豪華商品として伊万里牛や鯛、えびなどもあり、
当たった方は大変喜ばれていました
イベントに合わせて、新春古伊万里ロードレースや成人式も行われ、
伊万里市街地はお祭りムードでした
また来年も開催されますので、お楽しみに~
伊万里の新春の風物詩
招福伊万里えびす祭が開催されました


宝船に乗った七福神仮装パレード、
福運抽選会なども行われ、毎年行列が出来るんですよ~

豪華商品として伊万里牛や鯛、えびなどもあり、
当たった方は大変喜ばれていました

イベントに合わせて、新春古伊万里ロードレースや成人式も行われ、
伊万里市街地はお祭りムードでした

また来年も開催されますので、お楽しみに~

2010年10月27日
伊万里秋祭りで
皆様、こんにちは
今日の伊万里は、よか天気です~
先日の事ですが、10月24日に伊万里秋祭りが行われました
朝は雨だったので、どうなることかと思いましたが、
お昼からは天気も回復し、神輿の巡行が行われ、


荒神輿と団車を見ることが出来ました

たくさんの出店も出ていたので、
ちょっとだけ町へ出かけました
ちゃこ娘の旦那にお土産を・・・と、
ちゃこママは金魚すくい

4匹ゲットしました
中でも、一番人が並んでいたのは、長崎カステラボーロ店

おくんちに行くと、必ず私達も並ぶんです
ここのカステラボーロは本当に美味しい!!

このお店は58年続いているそうで、
以前はおじいちゃんおばあちゃんがされていましたが、
今は子供さん達が後を継がれているそうです。

ふっくらとして、とっても美味しいカステラボーロ

今年もゲットできて大満足でした
また来年を楽しみに~

今日の伊万里は、よか天気です~

先日の事ですが、10月24日に伊万里秋祭りが行われました

朝は雨だったので、どうなることかと思いましたが、
お昼からは天気も回復し、神輿の巡行が行われ、


荒神輿と団車を見ることが出来ました


たくさんの出店も出ていたので、
ちょっとだけ町へ出かけました

ちゃこ娘の旦那にお土産を・・・と、
ちゃこママは金魚すくい


4匹ゲットしました

中でも、一番人が並んでいたのは、長崎カステラボーロ店

おくんちに行くと、必ず私達も並ぶんです

ここのカステラボーロは本当に美味しい!!

このお店は58年続いているそうで、
以前はおじいちゃんおばあちゃんがされていましたが、
今は子供さん達が後を継がれているそうです。

ふっくらとして、とっても美味しいカステラボーロ


今年もゲットできて大満足でした

また来年を楽しみに~

2010年09月05日
貞方先生の絵画展
先日、貞方先生(伊万里市新天町)が開催された
絵画展へ行ってきました
ちゃこ娘が学生時代、長い事お世話になっていた先生で、
とっても明るく温厚な先生で、今も変わらずお元気そうでした
部屋中、たくさんの絵が飾ってありましたよ~

伊万里の昔の風景や、大川内山の風景など、
その他いろんな絵がありましたよ
懐かしい絵も多く、見ていて癒されてきました~

絵画展は終わりましたが、
見てみたいと思われる方は是非おいで下さいとの事でした
興味のある方は是非行ってみて下さいね
絵画展へ行ってきました

ちゃこ娘が学生時代、長い事お世話になっていた先生で、
とっても明るく温厚な先生で、今も変わらずお元気そうでした

部屋中、たくさんの絵が飾ってありましたよ~


伊万里の昔の風景や、大川内山の風景など、
その他いろんな絵がありましたよ

懐かしい絵も多く、見ていて癒されてきました~

絵画展は終わりましたが、
見てみたいと思われる方は是非おいで下さいとの事でした

興味のある方は是非行ってみて下さいね

2010年08月20日
夏の思い出
おはようございます
8月も残すところ、10日ばかりとなりました
小中学生の子供さんたちの宿題は終わったのかな~
夏休みが終わる頃になると、親に怒られて宿題をしていたのが
懐かしく思える年頃になりました
先日は、嬉野から親戚の子供たちが遊びに来たので、
イマリンビーチへ行ったり、


スターボールでボーリングしたり、

牧のうどんへ行ったり、

花火をして一緒に楽しみました

子供たちは元気で、遊ぶか食べるかの繰り返し
元気をもらいました~
ちゃこ娘は疲れていたけど、ちゃこママは子供に負けずにパワフルで、
「伊万里のおばちゃん、元気か~」と子供たちに言われていました
毎年恒例になっている、伊万里合宿☆
また来年も楽しみに~

8月も残すところ、10日ばかりとなりました

小中学生の子供さんたちの宿題は終わったのかな~

夏休みが終わる頃になると、親に怒られて宿題をしていたのが
懐かしく思える年頃になりました

先日は、嬉野から親戚の子供たちが遊びに来たので、
イマリンビーチへ行ったり、
スターボールでボーリングしたり、
牧のうどんへ行ったり、
花火をして一緒に楽しみました

子供たちは元気で、遊ぶか食べるかの繰り返し

元気をもらいました~

ちゃこ娘は疲れていたけど、ちゃこママは子供に負けずにパワフルで、
「伊万里のおばちゃん、元気か~」と子供たちに言われていました

毎年恒例になっている、伊万里合宿☆
また来年も楽しみに~

2010年06月18日
伊万里焼ルーペ!
おはようございます
お天気予報では雨マークが続くようになり、
梅雨だなぁと感じる毎日ですね
皆さんはいかがお過ごしでしょうか
こちらはご存知の方も多いとは思いますが、
伊万里焼ルーペです
伊万里の瀬兵窯さんで見つけました

ブログでも時々見かけてはいましたが、初めて近くで見てきました
持ち手が伊万里焼で作られていて、上品なルーペです
レンズの枠が木製のものもありました

贈り物にも喜ばれそうですね~

店内はとてもきれいなショールームでしたよ

夏を感じる風鈴もたくさん飾ってありました

伊万里大川内山では明日から風鈴祭りが始まるそうですよ

お天気予報では雨マークが続くようになり、
梅雨だなぁと感じる毎日ですね

皆さんはいかがお過ごしでしょうか

こちらはご存知の方も多いとは思いますが、
伊万里焼ルーペです

伊万里の瀬兵窯さんで見つけました

ブログでも時々見かけてはいましたが、初めて近くで見てきました

持ち手が伊万里焼で作られていて、上品なルーペです

レンズの枠が木製のものもありました

贈り物にも喜ばれそうですね~

店内はとてもきれいなショールームでしたよ

夏を感じる風鈴もたくさん飾ってありました

伊万里大川内山では明日から風鈴祭りが始まるそうですよ

2010年06月07日
大川内山の休憩スポット♪
昨日は、伊万里大川内山の風鈴祭りをご紹介しましたが、
今日は伊万里大川内山のゆっくり休憩できる喫茶のご紹介です
約30の窯元さんがありますので、たくさんの窯元さんを歩き回って、
ちょっと一息したいなぁと思う時におすすめですよ~

場所は伊万里鍋島焼会館の中にあり、カウンターやテーブル席があります
美味しいランチやコーヒー、紅茶、デザートなどもあり、
ほっと一息できるスポットです♪

店内には、たくさんの窯元さんの焼物も展示販売されており、
見て楽しむこともできますよ~

これから大川内山へお出かけされる方、どうぞご参考に
今日は伊万里大川内山のゆっくり休憩できる喫茶のご紹介です

約30の窯元さんがありますので、たくさんの窯元さんを歩き回って、
ちょっと一息したいなぁと思う時におすすめですよ~


場所は伊万里鍋島焼会館の中にあり、カウンターやテーブル席があります

美味しいランチやコーヒー、紅茶、デザートなどもあり、
ほっと一息できるスポットです♪
店内には、たくさんの窯元さんの焼物も展示販売されており、
見て楽しむこともできますよ~


これから大川内山へお出かけされる方、どうぞご参考に

2010年06月06日
もうすぐ風鈴祭りですね~
先日、ちょっと大川内山まで用があったので、出掛けてきました
その日はとても天気が良く
、
観光客の方があちらこちらにいらっしゃいましたよ~
ゆーみんさんでおなじみの畑萬陶苑さんへ行くと、
いつも素敵なおもてなしで迎えて頂きます
思わずパシリっと、撮らせて頂きました

夏らしい飾りを添えてあり、涼しげなおもてなしですね~

もうすぐ大川内山では風鈴祭りが始りますよ~
毎年、各窯元さんが色んな風鈴を作られるので、
今年も楽しみですね
山々に囲まれた秘窯の里、大川内山に涼しげな音色が響きわたり、
とても雰囲気がいいですよ
詳しくはこちらをご覧ください
↓↓↓
http://www.imari-ookawachiyama.com/
ぜひ皆さんもお出かけ下さ~い

その日はとても天気が良く

観光客の方があちらこちらにいらっしゃいましたよ~

ゆーみんさんでおなじみの畑萬陶苑さんへ行くと、
いつも素敵なおもてなしで迎えて頂きます

思わずパシリっと、撮らせて頂きました


夏らしい飾りを添えてあり、涼しげなおもてなしですね~


もうすぐ大川内山では風鈴祭りが始りますよ~

毎年、各窯元さんが色んな風鈴を作られるので、
今年も楽しみですね

山々に囲まれた秘窯の里、大川内山に涼しげな音色が響きわたり、
とても雰囲気がいいですよ

詳しくはこちらをご覧ください

↓↓↓
http://www.imari-ookawachiyama.com/
ぜひ皆さんもお出かけ下さ~い
